
最近、夕方から泣き止まず、抱っこが必要。お風呂や授乳も泣き、立っていると機嫌がいい。便秘かも?痛みがあるのか心配。
6ヶ月の男の子を育てています。
これまでどちらかというとおとなしい?育てやすそうとずっと言われてたんですが、最近は夕方頃からずーーーっと立って抱っこぢゃないと泣いています。
お風呂も大好きだったのに泣き叫び、授乳も抱っこして落ち着いてからでないと飲みません。離乳食はじまり、便秘でかな?とも思いましたが2日に一度出てます。
立ってだいたりエルゴしていると機嫌がいいです。こんなものですか?
どこか痛いの?!とか思ってしまいます
- Aa0000
コメント

えりりりり*
夕方頃なら、黄昏泣きが始まったのだと思いますよー(^^)
うちもそうなので、夕方からはずっとおんぶです(笑)

♡ayure♡
うちもです!!!
以前まではよく寝るし本当に育てやすいなぁ〜と思っていましたが先週あたりから大荒れ…。
トントンで寝てたのに叫ぶような大泣きの末に抱っこで寝る日々が続いてます。
夜中に起きずに朝まで寝ていたのに何回も泣いて起きたり…。
今だけなのかなぁとも思いながら正直お手上げです(^^;;
-
Aa0000
凄く安心しました。
ほんとにお手上げです(;_;)主人も遅いのでまいってしまいます・・・・・・同じような方がいて勇気づけられました- 3月6日
-
♡ayure♡
うちも主人は起きてる間にはほとんどいないので1人でてんてこ舞いです(._.)
ギャン泣きしている娘を抱っこしながら何度一緒に泣きそうになったことか…(^^;;- 3月6日

UC-MAMA
こんばんは。
心配になりますよね( ; ゜Д゜)
あたしも、三人の男の子ママですが、そんな時期ありました‼
立ちダッコじゃないと
ギャ~ッテ泣かれました。
トイレ時が一番困りました
泣かしたままトイレ脱出で
入ったりしてました(^_^;)
Aa0000
なんだか安心しました涙