
コメント

yuki6721
同じく3ヶ月です(*^^*)
我が家の場合ですが
起床 7~8時
お風呂 17時
就寝 19~20時
起床とお風呂と就寝はほぼ一定ですが、お散歩の時間は天気や気温もあるのであまり気にしてません。授乳は昼間は3時間位ですが、夜は5、6時間空くこともあり楽になってきました(^_^;)
授乳時間決めるのは、離乳食始まる頃でいいんじゃないかなと思ってます。食べれるようになったら自然とリズム整うんじゃないかなと…でも授乳時間決めてる人もいるみたいですね💦

ぐります
4ヶ月頃からほぼ変わらない生活です。
6〜7時 起床 ミルク
9時前後 朝寝
10〜11時 離乳食&ミルク
12時頃 お散歩、お出かけ、買い物など
14時 ミルク
16時 お風呂
17〜18時 ミルク
23時 ミルク
ですね。
決めている訳ではないんですけど、自然とこんな時間になりました。
お風呂は旦那の仕事の時間が中途半端なのでこんな時間です。
お風呂はパパのお仕事。
だそうです(⌒-⌒; )おかげで沐浴以来私がお風呂に入れた事ありません💦
3ヶ月くらいから、泣き方にバリエーションが増えて、なんで泣いてるのか分かるようになりましたよ〜♪( ´▽`)
17〜19時頃の意味の分からないギャン泣きは「たそがれ泣き」だと思って付き合ってます(笑)
-
アルパカちゃん★★★
ご回答ありがとうございます☆
参考になります‼
自然と整ってくるんですね♪やはりお風呂&寝る時間が重要っぽいですね(笑)
ですよね~主人もお風呂入れたいみたいです(^_^;)助かりますが夜更かししまくりで💦
泣き方は、私はまだ、眠いバージョンしか分かりません(´;ω;`)早く分かるようになりたいです♪
黄昏泣きうちもすごいです💦抱っこしまくりです(笑)
ありがとうございます☆- 3月6日

ドキンちゃん
日中はほぼ3時間で授乳、たまーに4時間空くことがありますが、子どもが欲しがるときにあげています!
お風呂はパパが入れているので19〜20時の間になってしまい、寝るのは9時ごろの授乳後です。
夜は6〜8時間続けて寝るので1日の授乳回数は6回くらいです。
朝は6時に起こし下に連れて行きますが、また寝てるので結局ちゃんと起きるのは8〜9時??
とくに頑張って起こさせてはいないので、その日によって違います!!
-
アルパカちゃん★★★
ご回答ありがとうございます☆
参考になります‼
まだ欲しがるときにあげていいんですね♪安心しました💦
主人の帰宅を待つとどうしてもお風呂が21時頃になってしまうので寝かしつけるのが遅くて遅くて💦
私もお風呂、就寝、起床はなるべくリズム整えてあげられるように頑張ります☆
ありがとうございます☆- 3月6日

みぃぃぃあ
あたしもどうしたらいいのかと迷ってましたぁ!!うち夜型でぇ😭
完ミです!!5日に3ヶ月なったばかりです♡
朝7時半 起床、ミルク
寝る
11時 ミルク
遊ぶ
12時30 お風呂(母屋のお風呂が激寒で未だに沐浴です😅)
2時 ミルク
遊ぶ
昼寝1時間~1時間半
5時 ミルク
遊ぶ
夕飯作りの間バーチャンに子守頼む
8時ミルク
遊ぶ
11時 ミルク
薄暗くして寝かしつけるが寝ないʬʬʬ
12時寝る😴
こんな感じです(*๓´˘`๓)
早寝早起きにしてあげたいですがなかなかうまく行きません(´・ω・`)
-
アルパカちゃん★★★
ご回答ありがとうございます☆
参考になります‼
うちなんてもうすぐ4ヶ月ですが夜型です(´;ω;`)
最後の『薄暗くして寝かしつけるが寝ない』に、思わず『そうそう‼』と声が出そうになりました笑
今日実家から母が孫見たさに遊びに来てたので、母の手を借りて17時ぐらいにお風呂いれたらお風呂あがりのミルク飲んで20時頃に寝ましたよ(о´∀`о)
早寝早起きさせれるようにお互い頑張りましょうね♪
ありがとうございます☆- 3月6日

まぁみ
だいたい決まっています。
ミルクは4時30分、8時30分、12時30分、16時30分、20時30分と4時間間隔であげていて 夜は8時間飲まずに よく寝てくれます。
お風呂は18時に入り3ヶ月からOKの飲料水を飲みます。
きっちり4時間で泣くので リズムが整いやすいです。
-
アルパカちゃん★★★
ご回答ありがとうございます☆
参考になります‼
きっちり4時間で泣いてくれるんですね☆いいなぁ( ;∀;)
うちはミルクよりの混合なので、おっぱいあげて、張り具合からおっぱいだけでいけるかもって変な自信(笑)を持ってしまって、でも結局2時間しないくらいで泣くので、ミルク足したりすると授乳時間ぐちゃぐちゃで💦
ありがとうございます☆- 3月6日

さとみぷー
もうすぐ生後4ヶ月です☆
うちはあんまりおっぱいを欲しがらないので、様子見て3〜4時間間隔でおっぱいあげています!
朝7〜8時 起床
18〜19時 お風呂
20〜21時 就寝
大体こんな感じを2ヶ月半ばくらいから続けてますが、うちは日中ずーっと眠いのか?😂、夕方になるにつれてグズグズがひどくなって20時頃が限界のようです笑。
お散歩は天気のいい日に10〜14時くらいの間に行ったりします!
うちは眠い時がなかなか泣き止まないので、おっぱいあげてもダメだったりします…。でもついあげちゃいますよね^^;
-
アルパカちゃん★★★
ご回答ありがとうございます☆
参考になります‼
うちも夕方ぐずりまくりです💦
ギャン泣きされるとどうしても新生児の頃からの、『泣いたらおっぱい』をまだしてしまいます( ;∀;)
ありがとうございます☆- 3月7日
アルパカちゃん★★★
ご回答ありがとうございます☆
とても参考になります♪今まで主人が帰ってきてからお風呂だったので、お風呂が20時半~21時になって寝るのが23時ぐらいになってて、起きるのが8~11時とかかなりまちまちで💦とりあえずお風呂早めるしかないと思い、次の休みにバスチェアを購入し自分でお風呂に入れる予定です☆しばらくは混乱してぐずるねかなと不安になりますが( ;∀;)先々を見据えてリズム整えます☆
そうなんですね♪離乳食が始まるまでまだ期間あるから大丈夫ですかね☆同じ時間にお腹すくように自分が授乳時間調整しなきゃいけないのかなって焦ってしまって💦
ありがとうございます☆
yuki6721
赤ちゃん重くなってきたし、私も出来ることなら旦那さんにお風呂入れてもらいたいのですが💧時間的に難しいですね(>_<)
我が家はいまだにベビーバス使っていて、狭くなってきたしそろそろベビーチェア使って一緒に入ろうかなと思い始めてます。しかし一緒に入るのは大変そうですよね😂
アルパカちゃん★★★
ご主人も帰りが遅いんですね(;´д`)うちもまだベビーバスですよ💦キツキツです(笑)
大変そうですよね💦慣れる日がくるんですかね( ;∀;)