
満員電車でのリュックの背負い方について、お腹側か背中側か悩んでいます。皆さんはどちらをお勧めですか?
満員電車内でのリュックの背負い方について。
こんにちは😊
長かったGWも今日で終わりですね💦
私は4月中旬より切迫早産と診断を受け、計3週間のお休み明けからの仕事復帰となります。
この3週間でお腹も益々大きくなりました。
明日から通常通り、満員電車での通勤の再開です。
そこで質問です。
お腹が大きくなってから、満員電車内でリュックは背中に背負いましたか?お腹側に背負いましたか?
マナーとしてはもちろんお腹側というかと当たり前かと思いますが、如何せんお腹が大きくなってきた状態でお腹側に背負うと赤ちゃんが苦しくないか心配です😥
一方でお腹側に空間ができるため、お腹側に背負った方が良いという情報も見受けられます。
皆さまはどちらに背負われていましたか?
- あつこ(5歳9ヶ月)
コメント

Huis
お腹側に持ってました!意外と人とぶつかる衝撃から守れてたと思います!あまりにも重いと赤ちゃん窮屈かもしれませんが💦

うぃっちゃん
そもそも、満員電車ではリュックもバッグも、前側ですが、手を下に降ろしてお腹の下(脚の前)に持っていますし、それがマナーだと思っています。
画像の左上のような状態か、左下の片手で持つ状態です。
赤ちゃんは羊水に守られているので苦しくないです。
-
あつこ
有難うございます。
そのような持ち方もありですね!- 5月6日

いのうえ
今27週目です!
同じぐらいですね(*^O^*)
一人目の時も今も満員電車ですがやはりお腹側にしてます!
逆にその方が守られてて安心です!
-
あつこ
有難うございます😊
同じくらいですね☺️
はじめての妊娠なので分からないことだらけです😭
お腹側なのですね!
背中側だと余りにも無防備ですし、かといってお腹側だと赤ちゃん苦しくないのかな?と心配になってしまいました💦- 5月6日

ユウ
お腹の下(足元)に置いてました✋🏻
予定日2日前まで1時間弱かけて通勤してました😊
-
あつこ
有難うございます😊
生憎、満員電車が酷すぎて足元にも置けない状態なのです😭
それこそ文字通り「足の踏み場もない状態」の電車で…😥
でも、帰りは少し余裕があるので足元に置いてみます✨- 5月6日
あつこ
有難うございます😊
やはりお腹側なのですね!
この3週間で一気に出てきたのでどうしようか悩んでました😅
Huis
他の人にあたってムカつかれて攻撃されても怖いので、妊娠中はいつも以上にマナーに気をつけてました💦産休まで頑張ってください😣