※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

産後2歳8ヶ月の子供を見ながら家事をしている方いますか?その後、体調などに変化はありましたか?例えば子宮の戻りが遅くなるなど。経験を教えてください。

産後上の子(2歳8ヶ月のやんちゃな男の子)をみながら普通に家事などをして生活をしていた方いますか?その後何かありましたか?
5月1日に出産しました。昨日家に帰ってきてからずっと動いている状態です。疲れますがやらなきゃいけない状態で掃除、洗濯、家事をしながら上の子と遊んだりしています。上の子の時はずっと寝て過ごしていたので全然違う生活です。産後同じように生活していた方その後何ありましたか?例えば子宮の戻りが遅くなってしまった、体調を崩してしまったなどです。宜しければ教えてください。

コメント

りー

二人目のときは上の子2歳、里帰りもお手伝いもなかったので退院日から普通に動いてました。
今回も里帰りなしで4歳、2歳、新生児をみる予定です。
いまのところ特に問題ないですが更年期とかひどくなるのかなーとビビってます💦

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございますm(*_ _)m
    3人育児大変ですね(><)
    やはり心配になってしまいますよね。本来なら休んでいたいところですがそうもいかないから仕方がないですが。

    • 5月6日
🌼🌼🌼

こんにちは(^^)
毎日お疲れ様です!

私もそうでした!退院後はフル活動!!退院した次の日から、上の子達の保育所の送迎、もちろん新生児も一緒に😓😓
買い物をして、新生児を見ながら掃除、洗濯、ご飯作り💧
あっという間に夕方でお迎えの時間。

上の子がいると、なかなか休めないですよね😅😅
私は1ヵ月検診で子宮の戻りも良好で特にこれといって問題はありませんでした。
休む時間がないので、身体的にはきついですよね💦
助産師さんはよく、床上げまでは入院と同じ生活ですよ!と、仰ってましたが、そんなの無理ー!!😂😂です笑。

  • いちご

    いちご

    回答ありがとうございますm(*_ _)m
    昼間は保育園だったんですね!!送り迎えも容易じゃないですよね。
    新生児を連れての買い物でしたか?

    特に問題なければいいのですが何かあっては余計大変になってしまうので心配です。
    休みたいけどやらなきゃいけないから無理ですよね(><)

    • 5月6日