※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
ココロ・悩み

義両親や義祖父母のテレビ音量がうるさくてストレス。どう対処すればいいか悩んでいます。

義祖父母、義両親、実祖母のテレビの音量が大きすぎて同じ部屋・家にいたくありません。

同居はせずに旦那と子どもと3人で暮らしていますが、1週間に2回ほど義両親が家にきます。
義両親は人がいなくてもテレビをずーっとつけているほど、テレビ大好きのようで私たちの家に来てもテレビは必ずつけるし音量も20以上にします。
子ども(孫)のことを考えず、自分たち主体のため本当は家に来て欲しくありません。
私はほとんどテレビをつけず、1日を過ごしているため少しの音でも大きく感じてしまいストレスでしかありません。

義実家にいけば、祖父母は音量40以上でテレビをみているし、実実家に行っても祖母は1階にまで聞こえる音量でテレビをみるし……歳のせいで耳が聞こえずらくなっていくのは分かりますが、孫・ひ孫のことをもう少し考えてほしい……
私でさえ、そんな音量の部屋に入るとライブハウスにいるかのように感じるのに、1歳の子どもの耳がそんな音耐えられるとは思いません。
たまに遊びにいって顔見せてあげなきゃな〜なんて思いますが、自分の家でゆっくりしてた方がいいです。

なかなか義両親、義祖父母にはこのこと言いにくいし、みなさんはこういうときどうしてますか……???

コメント

deleted user

旦那から伝えてもらいます💦
人の家来て勝手にテレビつけんな!って言いたいですね😰😰

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    旦那も音量大きくしたい所を私が無理やり小さくしてるので、自分の実家に行くと音が大きいのが気にならないみたいです……😢
    なかなかお願いしても、言ってもらえず。
    もう少ししっかりお願いしてみたいと思います😭😭

    本当にそうですよね!
    ましてや、孫に会いにきてるならテレビ必要ないじゃん!?って毎度思ってます……

    • 5月6日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

遊びに来た時はリモコン隠すのはどうですか?
子供がいたずらするので隠してますと
つけたがったらとりあえずつけてひーちゃんさんが耐えられる音量でつけてまたリモコン隠しましょう笑

実家の件はご主人に伝えてその都度音量小さくしてもらって文句が出るたびに音が大きいうるさいとこまめに言うしかないですね💦💦

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    隠すの良い手ですね🙆🏻👌やってみます!!
    音量は義両親いない隙に少しずつ下げてます(笑)それに気付いてるのか気付いてないのかは不明ですが……🤣

    やはり自分から言うのは難しいですよね……旦那に言ってもらうようお願いしてみたいと思います😅‪‪💦‬

    • 5月6日
ママリ🔰

自宅に来る時も勝手にテレビ付けられるのですか?私なら子供の教育上テレビ消してるのでーって言ってリモコンは隠します(•᎑•)
義実家でのことはテリトリー外なので行くの辞めるか旦那から言ってもらいます。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    勝手につけます〜😢💦
    テレビを見に来てるのか、孫に会いに来てるのか、さっぱり分からなくなるほどです(涙)孫に会いにきてるなら別にテレビは必要ないとおもうんですけど😭😭
    リモコン隠すの実践してみたいと思います!自分の家なので(笑)

    義実家へは、やはり音量が気になり始めてから行く回数減らしました。義祖父母が「最近ひ孫ちゃん見てないね〜」なんて言ってるみたいですが、無視です(笑)
    行く時は旦那に音量の件相談してみたいと思います😌🍀

    • 5月6日
さくら

きっと、ご近所にも聞こえて迷惑ですよね💦
耳が聞こえにくいなら、補聴器すすめてみるとか、もしくはテレビの音量上げずに手元に置けるスピーカーのようなものも電気屋に売っているのでプレゼントもしくは勧めてみてはどうでしょう😣😣??
普段テレビつけてないときも声、めっちゃ大っきいとかだったら、耳が聞こえ辛いのかもです

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    窓を開けてると外にまでテレビの音が聞こえてるので、恥ずかしいくらいです💦
    義祖父母はプライドが高い上に周りの目をすごい気にする人なので、補聴器とか嫌うんです……
    もう私にはどうすることもできないので、旦那を説得してどうにかしてもらいたいと思います😭😭

    実祖母も人から言われたことに対してハイと言えない人(頑固)・自分が正しいと思ってる人なので、みんな諦めてる状況なんです(涙)私の父(祖母からしたら息子)は単身赴任で家にいないのでなかなか言えないし、もうお手上げですが子供のために頑張らなきゃな……と思ってるところです。

    • 5月6日