
最近夜泣きが多くなり、寝付きが悪いです。夜泣き対策を教えてください。
ここ最近夜泣きをするようになりました。
2〜4ヶ月あたりまで比較的朝まで寝てくれていたのですが
寝返りを習得とメンタルリープが重なり
そのあたりから泣きながら頻繁に起きるようになりました。深夜1時過ぎと4時ごろ 毎日起きます。
2ヶ月過ぎた頃 軽くネントレのような事をして
自力で寝れるようになりましたが
最近は寝ぐずりも酷く寝付くのに時間がかかったり
さいあく抱っこして寝かせたりしています。
みなさんは泣いて起きた時どうしていますか?
夜泣き対策などありましたら教えてください。
- うちゃちゃ(6歳)

もち
うちの子は夜泣きはしませんが、寝る前に物凄くグズりが酷く😂
寝かし付け担当の旦那がお手上げ状態になる程で、三男だけは私が寝かし付けしているのですが😃
抱っこしてもダメなので、添い寝をして携帯アプリのオルゴールを流しながらひたすらトントンしていると寝ちゃいます😂✨
ちなみに、部屋は真っ暗にしています!!

RES
うちも6か月くらいから突然夜泣きらしきものが始まり、1時間おきくらいで泣いて起きて起き上がってハイハイしてます。。。目はつぶっていますが、ぐずぐずしてしばらくしたらまた寝ます。ギャン泣きではなく、30分とか1時間とか泣くわけではないので、抱っこはせず横に戻してトントンします。でもすぐ起き上がりますが…。お腹が空いているのかと思い、混合だったのでミルクあげてみましたが、飲むことは飲むのですが、夜泣きはなくなりませんでした。添い乳は私には合わず2.3回でやめてしまいました。結局、時が過ぎるのを待つしかないのかなーと感じています。。
コメント