
生後3週間の赤ちゃんがミルクを飲む量が少なく、授乳に時間がかかり吸う力も弱いようです。検診は9日になりますが、同じ経験の方からアドバイスをいただきたいと思っています。
生後3週間です!ミルクの飲みが悪いです!
入院中は順調だったのですが
ここ最近日中はほぼ泣いています😓
ミルクを欲しがるのも1.2時間おきで
30〜50しか飲みません😵😵
外に連れ出して3時間おいても
50しか飲みません!
夜は2.3時間おきになり
それでも50〜60ぐらいです!
最初は混合だったのですが
2.3分吸ったら疲れて寝るので
もっとミルクを飲まなくなると思いやめました😵
授乳に最低30分はかかるし
吸う力も弱い気がします!
排便などはちゃんとしています!
十人十色とは分かってはいるのですが
あまりにも1人目の時と違って
飲む量が少ない気がします😣😣
大丈夫でしょうか?
2週間検診はGWが重なり9日にしか行けないです!
同じ経験した方とかで
こうしたら飲む量増えたよなど
教えていただけないでしょうか??
- ここちん☆(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

りぼん
哺乳瓶が合っていないとか、
咥え方が浅いなどはありませんか??
もしかしたら上手に飲めていなくて、
満腹になる前に疲れてしまっている可能性もありますよー!!
うちの娘も産まれた時からずっと飲みが悪く、
哺乳瓶を何種類も試しましたが、
それでも増えず……
うちの娘の場合は少食なんだと思うことにしました(´ヮ`;)
一度に沢山飲めないため、
間隔も延びることなく……
ようやく今離乳食2回食ですが、
食べれる量も少ないです😅
ちなみにうちの娘の月齢だと、
1回のミルクで200~240飲むのが平均的らしいですが、
最高でも150しか飲みません💧

いーたんママ
うちも140飲ませなきゃいけないのに50か頑張って120しかのめません💦
蓋をきつく締めない、飲んでる途中ねちゃったらたら緩めてまた無理やり起こして飲ませてます(´・ω・`)
それでも最初は40とかしかのめなかったのが120までになったのでだんだん飲めるようになると思いますよ꙳★*゚
今ではもう結構プクプクです💦
夜中は50で寝ちゃう時もあります、、そうすると2時間とかでほしがり、でもまた飲めないってなりますね、、
-
ここちん☆
蓋きつくしめたら飲みにくくなりますよね😔
気をつけてても寝ぼけながら作ったりしたら
もしかしたらキツくなってるのかもしれないです😩気をつけてみます!
一回寝たらなにしても起きてくれなくて
泣き叫びたくなります!!笑
頑張ります😂- 5月5日
ここちん☆
哺乳瓶とりあえず3種類試してもダメでした😣😣
咥え方は考えてなかったです!
気をつけながらあげてみます!!
うちの子もただの少食ならいいんですが..
なんか病気とかじゃなければ😖!
やっぱり飲まないと間隔あかないですよね!
寝不足辛いです😭笑
りぼん
そうなんですねー(><)
哺乳瓶色々試すのもお金かかるし大変ですよね💧
ちなみにうちの娘は哺乳瓶の乳首も月齢の目安通りに変えるとむせて飲めなくなってしまっていたので、
3~4ヶ月頃まで新生児用でした(笑)
とりあえず体重の増えや成長も問題なく、
助産師相談で相談したところ、
やはり一度に量を飲めない、食べれない子はいるらしく、
その場合は回数増やしてあげと言われました!!
夜は起きずに寝てくれるのですが、
6~7ヶ月があまりにも体重が増えなかったので、
助産師さんのアドバイスでまさかの夜間授乳再開しました(><)
ここちん☆
ほんとです😣お金かかります。笑
新生児用、飲むのに時間かかるし
大変そうですね😖うちも覚悟しとかないとですね笑笑
え、夜間授乳再開は辛すぎます😭😭