
育休中の中学校教員がフルタイム復帰できるか不安。忙しい日々をどう乗り越えているか教えてほしい。転職も考えている。
ご自身が中学校教員で子育てしながらフルタイムで仕事されてる方いますか?
私は育休中で来年フルタイムで復帰予定です。同じ学校の子育て中の同僚に聞くと毎日忙しすぎて地獄のようだと言われ、本当に両立できるのか不安です。
フルタイムでされてる方よければ日々のタイムスケジュールや忙しい中で家事育児仕事をこなすために工夫されてることを教えてください。
もしあまりにも大変なら転職も考えてます。
もし教員からほかの仕事に転職された方もみえましたらおはなし聞きたいです!
- みかん
コメント

あい
子ども生むまで小学校教員やってました。
教員時代は、体育主任など、けっこうハードな役も引き受け、年度末や運動会前などの忙しい時は始発で行って終電で帰って来る生活でした。
夫の実家も私の実家も遠方で頼れず、夫も始発で行って終電で帰って来る生活なので、私は退職しました。
正直、もったいなかったかな~と思うこともありますが、自分の子どももまともに育てられないのに、人の子どもを教育する資格はないと思っているので、私には「復帰」という選択肢は無かったです。
中学はもっとハードだという話も聞きます。
復帰されるなら、お身体に気をつけてくださいね(*^^*)

チェルシー
夫婦で高校教員です。4月から復帰しました。両実家は遠いため頼ることが出来ません。ざっとスケジュールですが…
5:30起床、身支度
6:00子どもを起こして朝食、着替え等
7:00家族全員で家を出る。(子どもはすぐ近くの保育園に)
7:30職場着、勤務開始
17:30子どもお迎え
18:30夕食
19:30お風呂
20:30寝かしつけ
21:00持ち帰り仕事、次の日の夕食下ごしらえ
23:00就寝
家事は旦那も私も同じくらいやっていて片方が家事をしていたらもう片方は次の家事を片付ける、または子どもの相手をするという形で動いてます。片方が動いてるのにもう片方が休んでる…っていうのは無いです。前の日に夕食仕込み、疲れたら外食、弁当、レトルト幼児食などで済ませてます💧
復帰して少しですが子どもが保育園で風邪を引き、私たちにも移り大変な目にあいました😢有給を夫婦で少しずつ削って子どもを病院に連れて行ったり早く帰ったりしていました。
毎日すごく忙しくて大変ですけど何とか頑張ってます💨でも仕事のやりがい、楽しさも感じます!子どもが保育園に行って集団の中で揉まれて成長したなぁと感じる面もあるので、すごく大変ですけど良かったと思います!
前に一緒に働いていた教員の中には子どもが3人もいたり、両実家を頼れない人もいて、それでも仕事を頑張ってました。
その方たちを励みに私も頑張ろうと思ってます!
何とか頑張っていきましょう!
-
みかん
コメントありがとうございます!ご夫婦で教員なんですね!2人で協力されていてすごいです。本当一息つく間もなく毎日が過ぎていく感じですね…風邪をひいたりすると尚更大変ですね💦
私も教員という仕事にやりがいは感じていてできればこれからも細々と続けていきたいのですが、子どもがいない時でもあんなにハードで毎日いっぱいいっぱいだったのに、子育てしながらできるのかと本当に不安で…
でも両実家頼れずやってみえるかたもいらっしゃるんですね💦うちは夫が一般職で比較的定時に帰りやすいのでなんとか協力しながらやれたらなぁと思います!貴重な意見をありがとうございます😊- 5月6日

なな
私は小学校教員ですので、少し違うかもしれませんが(>_<)
起床5時
6時頃子どもたちを起こして、私は先に出勤します。お迎えの時間の関係で夕方残れないので学校に6時半頃着いて終わらなかった仕事をしています。
17時頃学校を出て、17時半頃お迎え、18時からご飯19時からお風呂20時寝かしつけ。この時自分も寝落ちしてしまいますが、そのあと気合いで22時頃起きて持ち帰りの仕事をして24時頃寝ます(^^;)この生活スケジュールというより、職場に理解がないので時短も申請も出来ず、学校を出る際に謝りながら帰る毎日です。。。この仕事はとてもやりがいがありますが、毎週のように熱を出す子どもたちを見ていると続けていくのは難しいかなぁと悩んでいます(>_<)
-
みかん
ありがとうございます!すごくハードにこなしてらっしゃいますね😭
うちも時短への理解はなく、復帰とともに多分担任、部活ももたされる感じです…
持ち帰りの仕事を当たり前にしないといけない時点で教員はハードすぎますよね💦
子どもは熱出すものですしね💧せめて職場に理解があれば気持ちも違いますがそうも言ってられないくらいどこも人手不足でしんどいですもんね💧- 5月6日
-
なな
部活があると土曜日とかも大変ですよね💦💦時短への理解どころか、延長保育はできないのかとか言われる職場です。。子供が熱をあまりに頻繁に出すので、そんなに休めず、実母にお願いして朝8時から来てもらっていますが、実母も高齢なので正直ヘトヘトです(;_;)病児保育はいつもいっぱいで予約出来ず、今後は病気の際はシッターを雇う予定です😭💦
- 5月6日
-
みかん
そんなこと言われるんですね💧理解も何もあったもんじゃないですね😭
そりゃ子どもは熱出すもんですよね💦シッターさんを雇わないとやってけないくらいやはり学校ってハードな職場ですよね…子育てしながら生き生きと働くことは難しいですね💧私も子ども産む前からハードすぎて毎日ヘトヘトでした💦土日も容赦なく部活で駆り出されるし…- 5月10日

ちる
今まさに働いてます😂
夫婦ともに中学校教員です。
ですが、講師なので時短や看護休暇はありません💦
幸い、職場に理解があるので学年外だったり、文化部顧問だったりして両立は今のところ出来てます💪また自宅から職場まで通気が10分で、それも助かってます✨
フルタイムをこなすためには
夕飯準備をなるべく時間かけないように朝のうちに終わらせておくくらいですかね?夜は子どもと寝ちゃいます😂
両家両親はすぐには頼れる距離にはおらず、不安ではありますが😅
-
ちる
通勤 の間違いでした😱- 5月10日
-
みかん
毎日お疲れ様です😭💦
職場に理解があるんですね!それでも大変ですよね💧
旦那さんも教員ですか〜大体何時頃帰られますか?
朝は何時くらいに起きてらっしゃいますか?色々聞いてしまいすみません💦
頼れる方がいないと不安ですよね💧- 5月10日
-
ちる
校長が女性、主任もみんな女性と恵まれた職場です✨
旦那は、定時以外だと20時とかですかね⁉️テスト前成績前後はもう少し遅いです😂
朝は職場が近いため6時起きで間に合います😅出発は7時50分というかなりゆったりです💦
義実家が車で20分くらいなのでどうしてものときは頼ります😅- 5月10日
-
みかん
そうなんですね!教えていただきありがとうございます!
女性が多いと理解していただけそうですね✨
やはり遅いですよね💦成績の前後はどうしても早く帰ることできませんよね💧
うちも義実家20分くらいですが、やはりあまり頼りすぎるのもと思ってどうしてもの時にしようと思ってます💦
寝かしつけたあとに持ち帰りの仕事などしてますか?- 5月10日
-
ちる
早め早めに仕事終わりにはしようとは思いますがなかなか難しいですね😅
家では仕事はしないと決めているのでまだしてないです😅
子どもと一緒に寝ちゃいます💦- 5月10日
-
みかん
ありがとうございます!私も家では極力仕事はしたくなくて…本当来年の復帰が恐ろしいです😭
今のところ今後も教員は続けていかれますか?- 5月10日
-
ちる
私はこの仕事が大好きなので続けては行きたいですが負担が😂仕事もですが家族への負担がかかるかなと悩んでます😅
来年復帰なんですね👀‼️保育園も含めドキドキですね~😌
周りの先輩方にも正規職員のほうが手当て手厚いよとかも言われますし、、
我が家の場合は旦那も講師なのでやはりどちらかは正規職員になりたいですよね💦- 5月10日
-
みかん
そうなんですねー!続けていけたら一番いいですよね😊家族への負担は特に心配ですよね💦
正規職員は確かに手当てが手厚いかもしれませんね…💦
はい、ドキドキです😭もし2人目ができたら続けて産休育休なんですができなければ復帰です💦- 5月10日
なな
横からすみません(>_<)退職された後は何か他の仕事につきましたか?この4月から復帰しましたが、あまりにキツくて退職も考えています。。。
あい
上の子が幼稚園に入ってからパートで働き始めました。
教育とは全く別の職種です(^-^;
大学を卒業してから学校しか知らなかったので、いわゆる「一般社会」を知ることができて私は良かったです。
いかに自分が世間知らずだったか思い知らされ、最初は恥ずかしかったです(笑)
みかん
コメントありがとうございます!やはりハードですよね💦主任などもやってると余計に…うちも旦那の実家は近いもののあまり頼れず、私の実家は遠くて頼れません💦今子ども1人育てるのにも必死なのに復帰してやっていけるのかと不安で…
育休をとらずに妊娠出産とともに退職しましたか?
なな
そうなんですね(^^)転職を考えているものの、教員は潰しがきかないとか言われるので、就職できるか心配でなかなか行動にうつせずにいます(>_<)
みかん
4月から復帰されたのですね!よければ1日どんな感じで過ぎていくのか教えていただけませんか?キツイですよね…お子さんも2人いらっしゃいますしもっと大変ですよね💦
あい
出産2ヶ月前まで働いてそのまま退職しました。
みかん
そうだったんですね💦私もこれからの自分の身の振り方を考えようと思います😭