※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おけー
妊娠・出産

体外受精後、ルテウム使用で鈍痛があります。同様の経験者からの情報を求めています。

初めて質問になります。現在、体外受精を行い胚盤胞移植を(凍結胚)行いました。そして、5月4日の採血にて、めでたく陽性反応が出ました。
ただ、黄体ホルモンが少なめというこどで、ルテウムテウム腟用坐剤400mgを1日2回分を胚のう検査のある15日まで処方されてます。

ルテウムを使用すると下腹部痛が2.3時間続き、
5.6時間過ぎても生理痛に近い鈍痛があり、生理がきてしまうのかと不安で不安で仕方ありません。

妊娠初期は、下腹部痛があり、ルテウムも下腹部痛と副作用の記載がありますが、生理痛のような鈍痛は皆さんはありましたか?初めて妊娠で、39才と言う年齢で不安しかありません。同じような鈍痛があったけど、無事出産されたというかたいらっしゃいますか?
夫も単身赴任しており、鈍痛がくるとトイレにかけこみ生理が来たのかと不安になります。


コメント

しー

私も体外受精です。
違う膣剤でしたが、ずっと重苦しい感じの鈍痛有りました。
内膜も厚くなっているし、どんどん子宮も大きくなる時期なので下腹部痛は仕方無い物だと思います。
でも、不安になりますよね。

  • おけー

    おけー

    しーさん お返事ありがとうございます。
    不妊治療するまで、こんなに不安になるとは思ってなかったので、同じ経験されてる方がいらっしゃり少しほっとしました。

    ありがとうございました!

    • 5月5日
  • しー

    しー

    お気持ち分かります。
    陽性反応出るまでは、陽性出たらゴール✨みたいな気持ちで居たんですけど、いざ陽性反応が出るとその先ずーっと不安な事ばかりです😢
    お互い無事出産出来るように頑張りましょうね☺️

    • 5月5日
おけー

しーさん、本当におっしゃるとおりです。
受精→着床→陽性反応→胚のう確認→心拍確認→etc 考えるだけでも、ゴールが見えません😓皆さん不安抱えながら妊婦さん生活してるんだなとあらためて実感しました..
しーさんも無事出産が出来るよう願ってます!私も、頑張ります😊