![りりᕱ⑅ᕱ♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帯広市の慶愛病院で帝王切開の方へ。20年前は麻酔が不十分だったが、現在は術後に麻酔があるかどうか心配。痛みを避けるため協会病院も考慮中。
北海道帯広市の慶愛病院で帝王切開された方いましたら教えてください(_ _*)
20年程前に敬愛で帝王切開で出産した方から聞いた話だと手術後に麻酔をしてもらえなく物凄く痛かったと聞きました。今は手術後に麻酔をしてもらえるのでしょうか(ノ_・,)?協会病院では術後の麻酔があるみたいなので痛みなく過ごせると聞きました。私はまだ帝王切開だと決まった訳ではないのですが術後に痛い思いはしたくないので麻酔をしてもらえないなら協会病院で出産しようと考えています。
- りりᕱ⑅ᕱ♥(5歳5ヶ月)
コメント
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
こんにちは。
病院は全く違いますが麻酔についてお話ししますね。
多分麻酔とは硬膜外麻酔を入れてもらえるか入れてもらえないか、のお話しだと思います。
硬膜外麻酔は術後1日だけ、背中から持続的に痛み止めを投与します。
私は一人目は硬膜外麻酔なし、今回二人目を硬膜外麻酔有りで出産しました。
確かに硬膜外麻酔をしていた術後1日目は一人目に比べたら痛みが楽ではありましたが、それでもやはり痛く座薬、注射、内服の痛み止めを6時間毎にお願いして使用してました。
そして、硬膜外麻酔は1日で切れてしまいますのでそれからは一人目と同じような痛みが結構強くなり、違う種類の痛み止を4時間毎くらいに使用しました。
とにかく硬膜外麻酔をしたら多少ましですが、どちらにせよ帝王切開術後は歩くのが辛いくらい痛いです。
ただ、3日目過ぎたあたりからはかなり楽になってくるのであまり痛みに悩まされる事はないと思います。
ただ、硬膜外麻酔したら足の麻酔が切れるのがかなり遅くそれはそれで辛かったですね💦
私の友人などは硬膜外麻酔効かないし、常に痛み止め貰ってたよ〜と言う方もいました。
長々すみません。
りりᕱ⑅ᕱ♥
コメントありがとうございます!
帝王切開について無知だったので知る事ができて良かったです<(_ _*)>