
同僚に「二人目は?」と聞かれ、不妊治療で妊娠したが周囲に理解されず、現在2人目の治療中で孤独を感じる。
「るぱんさん、二人目は?」と、同職場の臨月の同僚に言われました。
何となく言ったんだろうけど一人目は不妊治療でした。
職場で不妊治療の同士がいなくて妊婦さんが多く、皆 不妊治療なんて他人事の人ばかりで
私が不妊治療でやっと授かったときも同じ妊婦さんに不妊治療ってどんなの?って根掘り葉掘り聞かれて辛かったです。
突然何かの拍子に不妊治療ですもんね~って言われたりもしたので話さなきゃよかったって思ったりもしました。
まわりには不妊治療している人は沢山いる。って言われますが私のまわりには自分以外誰もいません。
そして妊婦さんが多いです。
私は現在二人目不妊治療してます。もう8ヶ月経ってます。
被害的かもしれないけど
無神経に感じることが多いです。
以上、愚痴でした。
- るぱん(7歳)
コメント

ゆう
私も本格的じゃないですが不妊治療やりました。
二人目はって妊娠前は何も考えずに言っちゃってましたが、自分が産んでからは何気なくでも言われると嫌だなって思いました
あまり人に言いたくない感じありますよね、ずかずか聞いてくるなんてデリカシーないですね〜
でも今は女性も働くようになってストレスも感じやすいし、不妊の方なかなか多いですから自分だけって思わなくて大丈夫ですよ
会社では不妊治療してるの内緒にしてる人もいるかもしれませんし
本当不妊治療ってお金も時間も根気も要りましからね
休み休み頑張ってくださいね

らぴ
なんの努力もしなくてぽんと出来る人達からしたらなんも考えずにサラっと言ってるのかもしれないけど、ズタボロになってやっと出来た人間からすると、なんて無神経な言葉なんだろうって思いますよね😠
無神経によその家の子作り状況を安易に聞いてくるなーってかんじです!!
-
るぱん
ありがとうございます。
本当に安易に聞いてくるなー…( ;∀;)って感じでした。- 5月5日

にこ
治療をしていてもなかなかオープンに話すことはないから孤独に感じたり、ちょっとした言葉に傷つきますよね😭💔
私は職場の年上の同僚(治療経験あり)には話せていましたが、友達はみんなすぐに妊娠していたので誰にも言えなかったです😅まだ作らないの?の言葉に何度も悲しい思いをしました😢友人同士の集まりも子どもの話題ばかりで‥
SNS含め、治療の話題は経験している人だけと話すようにしてました😅
-
るぱん
ありがとうございます。
私も今、妊活中で子どもが出来るかわかりませんが出来ても不妊治療のことは触れずにいきたいと思いました。- 5月5日

ママリ
周りに不妊治療してる人いないです。
みんなポンと出来てます
だから話しません、気持ちはわからないですから😅
-
るぱん
ありがとうございます。
同じですね。
私も話さなきゃよかったと思いました…- 5月5日
るぱん
ありがとうございます。
小さい子を抱えての不妊治療+仕事+家事
いろいろ疲れているみたいです。
愚痴れてすっきりしました。