※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
その他の疑問

8月に籍を入れる予定です。籍を入れる時は前もって準備が必要という話を…

8月に籍を入れる予定です。
籍を入れる時は前もって準備が必要という話を聞きました。ある先輩は、ギリギリ間に合ったという感じで、知識がなかったから大変だったと言ってました。
もう1組の方は、全然大変なことじゃないと言っていましたが、私も全然知識がなく、親に聞いてもどんなんだっけなーって言われました😓
私は今彼と同棲しており、住所はうつしているんですが、区役所にはまだ行っていません。
私と彼は同じ市で隣同士の区になります。
どのような手続きがひつようですか?(><)
恥ずかしいご質問で申し訳ありません。

コメント

🌶

現住所ではなく本籍地が
一緒かどうかによります🤔
私は九州出身でもちろん九州に
本籍地はあったのですが
結婚を中国地方でしたため
戸籍謄本が必ず必要でした!
旦那も本籍地は別の市に置いてるので
籍を入れる時は別の市から発行した
戸籍謄本が必要でした!

  • りた

    りた

    本籍地を調べる必要があるんですね💦
    戸籍謄本は前もって発行していた方がいいですか?

    • 5月4日
  • 🌶

    🌶

    戸籍謄本は前もってですね!
    私の場合入籍1ヵ月前に父に
    市役所で取ってもらい
    家に郵送してもらいました😊
    旦那は隣の市に自分で
    取りに行ってました!

    • 5月4日
  • りた

    りた

    結構前もって準備する必要がありますね😵💦
    助かりました(><)
    当日すっとだしに行けるよう準備をしていきたいと思います(^^)

    • 5月4日
  • 🌶

    🌶

    はい😊
    出そうと思っている市役所に
    事前に何がいるかを聞いておくのも
    いいと思うので✨

    • 5月4日
  • りた

    りた

    はい!そうさせて頂きます😢💦
    とても参考になりました(><)ありがとうございます😭🙏✨

    • 5月4日
ほにょ

お住まいの市役所のホームページを見ると大体必要な物出てきます。
何処の役所でも必要な書類はそんなに変わりないです。
婚姻届と、戸籍謄本、印鑑、本人確認書類あれば大丈夫です。
本籍が県外にある場合はその自治体のホームページに、郵送方法書いてあります。多分封筒に、切手と返信用封筒と、書類分の定額小為替(郵便局で買えます。)入れて送るだけです。
ただこれが時間かかる事もあるので、
早めにやった方が良いです。
ただ書類は基本的に3ヶ月以内に提出する必要があるので、入籍が8月なら7月くらいには取り寄せて良いと思います。
あと証人のサインは誰でも大丈夫です。新しい戸籍もどこでも大丈夫です。
参考にホームページのフォトショ載せておきます。↓

  • りた

    りた

    詳しい情報を教えていただきありがとうございました😭🙏
    とてもわかりやすく参考になりました😢💦
    あと2.3ヶ月なので早めに準備をしていきたいと思います!
    助かりました🙏✨

    • 5月4日
  • ほにょ

    ほにょ

    グッドアンサーありがとうございます。戸籍謄本はあまり早すぎると、取り直しとかになっても嫌なので、1ヶ月前くらいが良いと思いますよ。
    分からない事は役所の人に遠慮なく聞いて良いと思います。
    スムーズに手続きできると良いですね✨

    • 5月4日
𝓡.

どの区役所 、または市役所に
婚姻届を提出するかによって
手続きは変わってくると思います ◟̆◞̆

婚姻届の準備はもちろん 、
本籍地を確認して 、本籍地以外の場所に
婚姻届を出す場合はその書類が必要です ◡̈

  • りた

    りた

    市役所と区役所でもまた変わってくるんですね(><)
    先にどこに出すかを決めておいた方がよさそうですね😢💦
    ありがとうございます🙏🙏🙏

    • 5月4日
レイア

同じ市でも戸籍謄本必要ですよー
私は同じ地元の人と結婚しましたが何も大変じゃなかったです市役所や区役所で必要なもの書き方全て教えてくれますよ

  • りた

    りた

    確かに市役所や区役所の方に聞けばなんでも教えてくれますよね😭
    彼と私の戸籍謄本を先に把握しないといけませんでした💦

    • 5月4日
Youma

自分の戸籍謄本(自分の生まれた市役所で貰えます)と彼の戸籍謄本がいります( ^^ )
役場の方に聞いたら大体のことは教えてくれると思います🙂
役場に行く際は必ず保険証や印鑑も持っていくといいと思います…うろ覚えですが😭

  • りた

    りた

    私の場合生まれた市役所となると、県外になるのですが、そこに行かないと貰えないということですか?(><)
    役場に行く時は身分証や印鑑は念の為持っていこうと思います😭💦

    • 5月4日
  • Youma

    Youma

    戸籍謄本は自分の本籍がある所でないと貰えなかったかと…(ToT)
    インターネットでも確か取り寄せることはできたと思います🙂
    あとは代理人の方に役所に行って頂いて、郵送してもらうかですね☺︎
    わたしの旦那も県外だったので取りに行きました🙆🏻

    • 5月4日
  • りた

    りた

    県外といっても車で行ける距離なので、インターネットだとよくわからないので直接行ってもよさそうですね(><)
    戸籍謄本は早めに準備しようと思います😭💦ありがとうございました🙏✨

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

婚姻届は取りに行きましたか??
その時に役所の方から記入方法など説明して貰えますよ(*^^)私はゼクシィの付録の婚姻届を使ったので、ネットで検索して調べたり、間違えたくなかったので事前に役所に行って間違いがないかチェックしてもらったりしました!
自分達以外に婚姻届の証人者を2人たてて、その方の本籍地の記入も必要になるので、その方にもお願いしたり署名してもらうのがスムーズにいくかどうかのポイントかもしれません。
私の場合は結婚して2年の友人夫婦に頼んだので本籍地もすぐわかり、署名もすぐしてもらえたので特に大変なことはなかったです!

  • りた

    りた

    婚姻届は私の母親が取りに行ってました😭💦
    私の場合お互いの両親に証人者になってもらおうと言っています(><)
    私も役所に行って分からないとこなど教えて貰っていたほうがいいですね💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね( ºΔº )
    大事な書類なのでご自身で確認された方が安心だと思います(*^^)この日に入籍したい!と日にちが決まっている場合は間違っているとその日に受理されなかったら悲しすぎるので・・・
    お母さんは戸籍謄本もあわせてもらってきてくれたのですかね??
    私は心配性なので、婚姻届をコピーして下書き書いて役所に聞きに行きました!笑

    • 5月4日
deleted user

私が未成年だったので、婚姻届の証明の欄に、離婚してても両親からのサインが必要と言われたり
本籍が県外だったので、本籍地から戸籍謄本を取り寄せたり、
など、私は少し大変かもと思いました😅

  • りた

    りた

    なるほど😭
    私も本籍が県外になるのですが、自分でそこの市役所まで行かないともらえないということでしょうか??

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族の人に取ってきてもらって郵送とか
    もしくは、役所から直接郵送してもらえることもあると思います!
    電話で確認してみてください😊

    • 5月4日
𝚁◡̎

わたしは自分の本籍は東京の足立区だと勝手に思っていたのですが取り寄せしてみたら東京の中野区だったので予定していた入籍よりも戸籍謄本を用意するの遅れて入籍も遅れました😅

住所は彼氏さんのところに移していたとしても本籍はだいたいご自身の出生地ってことが多いです。
入籍には婚姻届はもちろんですが戸籍謄本と印鑑くらいです!

  • りた

    りた

    私の知り合いにも遅れてしまったと言う方がいました😭💦
    こだわりのある日付なので、その日に入れられるよう早めに準備しようと思います(><)
    婚姻届、戸籍謄本、印鑑ですね!とても分かりやすいです😭🙏
    助かりました、ありがとうございます(;_;)

    • 5月4日
ダッフィー

市役所へ行って、婚姻届をもらうと、書き方や必要な書類教えてくれますょ😊
そして、当日提出する前に1度、記載漏れや抜けがないか確認してもらった方が安心です✨漢字1つにしても、細かく言われたりしますから😂

  • りた

    りた

    役所の方に聞くのが1番早くて分かりやすいかもしれませんね😭
    同日早い時間帯に出したいので、前もって完成させて確認してもらおうと思います😢🙏💦
    知識がないためとても勉強になりました😭ありがとうございます(><)

    • 5月4日