![taisho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児教育について検討中。息子は1歳3ヶ月で自立歩行始め。リトミック経験あり。アドバイスをお願いします。
七田式教育や、家庭保育園などの幼児教育について今調べています。
現在息子が明日で一歳3ヶ月。ようやく1人で自立、歩行が少しできるようになってきたので、少しずつ幼児教育をやっていこうかと迷っています。
現在幼児教育に通われている方、ご家庭で何か教育を心がけていらっしゃる方、アドバイスをいただけると嬉しいです。
ちなみに、息子は4ヶ月から1歳1ヶ月までリトミックに通っていましたが、私の妊娠で一時期つわりがひどかったこともあり、今はやめています。
よろしくお願いいたします。
- taisho(10歳)
コメント
![maman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maman
昔のことなので参考にならないかもですが、私自身七田に通ってました。丁度一歳くらいで…家にまだ教材とかありますが、まさに今CMしてるような感じです。大きくなってからも算盤などたっくさん習い事させて貰ってましたが…それが何か影響を与えたかは不明です(^_^;)💦 お受験とかもなし。勉強しなくてもテストで点取れるタイプではありましたが。
リトミック、私も妊娠するまで通わせてました。将来ピアノを習わしたくて。で、わかったことは、娘はピアノよりも体を動かす方が好きってこと…家にピアノもありますがもっぱらドラえもん踊る方が好きです笑 なので新体操習わそうか迷い中。
私も七田通わせたいですが田舎で、近くになく。決して安くないし(裕福なら構わないと思いますが)体験などいかせて、お子さんの様子見るのが早いと思います…最終的に、子供が楽しいと思うことがお子さんにとっていいことだと思いますよ(*´ω`*)ズレてたらごめんなさい💦
taisho
ありがとうございます!
主人とも話して、今週体験に行かせてみようということになりました。小学校受験も少し視野に入れているので、色々と情報を集めて行こうと思います!