※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

1歳の娘が添い乳で寝かしつけているが、卒業したい。添い乳以外の寝かしつけ方法を知りたい。添い乳を卒業した方はどのような方法で寝かしつけをしているか、軌道にのるまでの期間はどれくらいか知りたい。

添い乳のやめ方のアドバイスをお願いします🌙*.。

1歳を迎えたのでそろそろ添い乳での寝かし付けを卒業したいと考えています。娘は完母で離乳食の食べも悪くありませんが、今まで夜もお昼寝も必ず添い乳です。

上のお兄ちゃんは3歳過ぎまで添い乳で寝かし付けていたため、添い乳以外の寝かし付けの方法がいまいち分かりません‪‪💦‬

添い乳を卒業したみなさんはどのような寝かし付けをされていますか?また、何日くらいで軌道にのるようになりますか??🤔

コメント

deleted user

下の子がGWを機に添い乳をやめました。
おっぱい依存強めの子なので覚悟していましたが…初日からすんなりと受け入れてくれました。
「パイパイないよー」と言いながらトントンしたらスヤァ…と眠ってくれ、朝まで起きません。
今日で6日経ちましたが、問題ありません。

昼のおっぱいもこのままやめようかなーと考えています。

  • mama

    mama


    すごい!!
    理想的です🥺♡
    何度かトントンで寝かし付けチャレンジしてみましたが、泣き叫ばれて、ものの30秒足らずでおっぱいを差し出してしまう弱気な私です…。

    最近パイパイ言いながら服を捲ってくるようになってきたので、これ以上依存度高くなる前にもう一度チャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました!

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子の断乳は少々手こずりましたが、大事なのは「絶対におっぱいをあげない」という気持ちです。
    「パイパイないよー」と言っておっぱいをあげず、子どもが泣いたからといっておっぱいをあげると、子どもは「ママに意地悪された」と思うそうです。
    なので、添い乳をやめるには先ずはママ自身が決意しなくてはなりません。
    頑張ってください!
    朝まで眠れるの本当に幸せですよ!笑

    • 5月4日