
離婚することになりました。子供は2人いて上の子が2歳になり下の子は9ヶ…
離婚することになりました。子供は2人いて上の子が2歳になり下の子は9ヶ月です。
親権は私なのですが、離婚相談などに行くと公正証書の作成を勧められます。
公正証書は5万〜10万かかるということで主人には反対をされます。
そんなお金を払うなら他に使ったほうがいいと言われます。
年収は400万くらいで養育費は相場内の4万を払うと言われています。払う期間は20歳になるまでで主人はたった4万なんだから養育費をバックれたりはしないと突っぱねます。
元から養育費をあてにするつもりはありませんが、やはり子供の教育費等考えると親として支払い義務はあるのだから取り決め通り貰いたいと思っています。
そのためにもやはり公正証書は作るべきでしょうか?
経験がある方や知人から聞いた方など居たら参考にさせて頂きたいのでコメントよろしくお願い致します。
- は
コメント

むーれん
作成したほうがいいと思います!
万が一、旦那さんが新しい家庭を持った時に払わなくなったりしたら困りますし!

mama
私は公正証書とかのお金を払う余裕がなかったので、家裁に養育費の申し立てをしました。
印紙代などで2000円ほどでした。
少し日数かかるのですが、申し立てした月から遡って養育費貰えるのと、もし滞った時は給与差し押さえなども出来るのでいいですよ。
私は結局調停中に縁自体を切りたくなって養育費いらない代わりに息子を会わせないという選択肢にしましたが💦😥
-
は
コメントありがとうございます。家庭裁判所に養育費の申し立てというのはどういう事なのか詳しく知りたいです💦
- 5月3日
-
mama
養育費の申し立てというのは、
はさんが、住んでいる管轄の家裁に行って(離婚後で大丈夫です)お子さんの戸籍謄本持って行き(持っていく書類はもしかしたら家裁によって違うかもしれませんが)申し立て書類を記入(これは家裁にあり、説明して貰えます)、で、印紙代など(これも家裁で買えます)と一緒に提出したらその場で受理されます。
後日担当の裁判所員さんから、養育費の申し立てしましたよーという書類が双方へ行きます。
で、電話(私は電話でした)で連絡来て、家裁に来れる日程を聞かれ、裁判所員が元旦那さんにも連絡してくれて日程調整してくれます。
だいたい2,3回ほどで決定されることが多いです。
家裁に行った時は、旦那さんとは別室で
生活状況や離婚事由などを詳しく聞かれます。
金額は、旦那さんの年収に応じた額になるので4万前後だと思われます。
これは公正証書よりも効力が強いですし、お金もかけずにきちんとした判決という形で養育費の支払いが決定されます。
口だけの人ばかりと聞きますので
もらいっぱぐれないようにするには良いかと思いますよ!- 5月3日
-
は
公正証書よりも効力が強くお金もかけずに出来るのであれば説得出来そうです!詳しく教えていただいてありがとうございます😊
- 5月3日

もっちー
お金がかかっても作るべきだと思います!
旦那さんはたった4万と言いますが、もし旦那さんが再婚したとしても同じことが言えるでしょうか??
再婚しなくても、もし転職やリストラされたら今よりも低い生活水準になるかもしれません。
今お金はかかるけど、それでもし払ってくれなかった場合給与も差押えできます。(きちんとその旨を記載しているか確認して作成してください。書いてない場合は作っていても差押えできません)
安心のためにも、よっぽどお金に困る状況でない限りは私だったら作りますね💦
-
は
コメントありがとうございます。公正証書を作成すれば払ってくれなかった場合、給与差押えがスムーズにいくということでしたのでやはり作りたいのですが、本人はそれを作成する事自体が馬鹿馬鹿しいと言います。
- 5月3日
-
もっちー
旦那さん側からすれば、作ること自体が自分にとって不利益で
逆に作らなければ、いざ払えない・減額したい時に自分の都合のいいようにすすめられますからね😓
そう言っていること自体が、支払いをらスムーズにしてくれるのか不安でしかないので尚更作るべきです!- 5月3日
-
は
ほんとその通りです。公正証書と裁判のどちらかという条件で説得してみようと思います。ありがとうございます😊
- 5月3日

みぃ⠒̫⃝
先日離婚し、近々公正証書作る予定です!
高いお金を出してでも、公正証書の効力は強いものなので作ります!
約束しても払わなくなって公正証書作っておけば良かった。など周りでもよく聞く話だし、私も母子家庭で、父親も育児には協力的で、養育費の約束だけは守ってくれると信じた母も、のちに後悔することになったので😖
今なんて言ってようが、払う気があるならむしろ公正証書を作ることを反対するのはおかしいと思います💦
20歳までに何があるかわからないので、今お金を出してでもこの先長いので作るべきだと思いました!
-
は
コメントありがとうございます。そうですよね。公正証書をなんとしても作成しようと思います。ちなみに先日離婚したとの事ですが、離婚届を出した後の流れはどうなるのでしょうか?
- 5月3日
-
みぃ⠒̫⃝
私は旧姓に戻したので、保険証などいろいろな氏名変更と住民票の移動や、児童扶養手当の申請、年金などの支払いの減額の申請、息子も同じ名字にするために、新戸籍を作り家庭裁判所での申請など、
結婚した時の手続きより遥かに疲れました😩💦
大変だとは思いますがお互い頑張りましょうね☺️- 5月3日
-
は
離婚時の手続きって本当に疲れますよね…書類を渡されてみただけでドッと来ました💦
助かりました!ありがとうございました😊
お互い頑張りましょう😂- 5月3日

ママ
素朴な疑問なのですが、養育費慰謝料などトータルそんなに金額高いんですか?
うちもなかなか高いと思いますが、それでも公正証書代3万円台でしたよ!
-
は
公正証書の作成に5万〜10万と役所で説明を受けました。
- 5月3日
-
ママ
役所とは、公正役場ですか?
- 5月3日
-
は
住んでる地域の市役所です。説明不足ですみません。
- 5月3日
-
ママ
そんなにいかないとおもいます。
このくらいの料金なら説得できるのではないでしょうか。- 5月3日
-
は
左の項目はどういうことなのでしょうか?💦養育費だとどうなりますか?
- 5月3日
-
ママ
公正証書にする金額のトータルです。
すごく単純計算だと、養育費4万のみを20年で960万なので、この表だと17000円で作れるってことです。
その他誤差でたとしても、3万もいかないとおもいます。- 5月3日
-
は
なるほど!そういう事なのですね!
参考になりました!助かりますありがとうございました😊- 5月3日

ぴーちゃん
公正証書は、2万ちょっとくらいで作れましたよ!
私の元旦那も絶対払うから
作らなくてもいいとか言ってましたがそんな保証どこにもないし
子供のためなんだからと説得しました。うちの場合は、旦那から離婚してほしいと言われたので公正証書作らないと離婚しないと言いました😂
離婚する前に公正証書を作って
それから離婚届出しました。
-
退会ユーザー
うちも離婚を考えてます💦当てにならない旦那なので公正証書作りに行きます!
色々調べてる最中ですが、
行政書士や弁護士に頼むと高くなってしまうので、自分たちで公正役場に出向いて作ってもらう方法にしようと思ってます💦
それなら二万~三万ですむかなと、思ってます😃- 5月4日

退会ユーザー
スミマセン💦質問に答える欄間違えたみたいです😢💦
は
コメントありがとうございます。
そうですよね。新しい家庭を持ったら減額って話が出ているのでやはり念のために公正証書を作成した方がいいですよね。