子育て・グッズ 離乳食でアレルギー食材を試す前に、裏ごしポーションの成分を確認してください。同じ工程で作られている食材も注意が必要です。 生協やコープ、パルシステムなど使っている方教えてください。 離乳食の裏ごしポーション?を使ってみようと思うのですが、まだお粥と野菜2種類くらいしかあげていません。 アレルギーの項目に【乳】がある場合は、牛乳をあげてみてから…とかの方が良いのでしょうか? また、【卵、乳成分、小麦、ピーナツ、えび、かにの製品と同じ工程で作られています】とある場合も同様に、それらの食材を試してからの方が良いのでしょうか? 最終更新:2019年5月3日 お気に入り 1 離乳食 牛乳 食材 野菜 ろーりー(2歳5ヶ月, 6歳) コメント ゆう あげてからですね!それか、その乳が含まれているものを少し上げて反応をみるのもありですよ。 試してないものが2つ以上入っているのは試さないようにしたくださいね😄 5月3日 ろーりー そうなのですね、、ではアレルギー成分の記載があったり、製造工程が含まれてるものがあるとしばらくは使えないですね(´・д・`) 教えていただきありがとうございました!! 5月3日 おすすめのママリまとめ 離乳食・牛乳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・牛乳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ろーりー
そうなのですね、、ではアレルギー成分の記載があったり、製造工程が含まれてるものがあるとしばらくは使えないですね(´・д・`)
教えていただきありがとうございました!!