※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんと新幹線に乗る際の注意点や何かアドバイスあれば教えてください☆乗車時間は3時間半くらいです!

4ヶ月の赤ちゃんと新幹線に乗る際の注意点や何かアドバイスあれば教えてください☆
乗車時間は3時間半くらいです!

コメント

platypus

11と12号車の間に多目的室があり、車掌さんに言って、空いていれば授乳に使わせてもらえます!
おむつ交換台付きのトイレもあります。
近くの車輌に乗るのがオススメです!

  • かすみ

    かすみ

    そうなんですね!😳✨
    ありがとうございます♪

    • 3月5日
まっつん

お昼寝の時間に乗せてあげるとすんなり寝てくれて楽だと思います!
長男、次男も義実家に帰省の時は新幹線で4時間でお昼寝に合わせて乗せてました!
ただ寝ちゃうとこちらの身動きも取れないのでお手洗い要注意です^^;

  • かすみ

    かすみ

    4ヶ月だったら何時間かお昼寝してくれますかね?
    もうすぐ3ヶ月なんですけど、まだお昼寝の時間がきっちり決まってなくて😣
    寝てくれたら助かりますよね〜☺️

    • 3月5日
  • まっつん

    まっつん


    ウチの子たちはよく寝る子で4ヶ月くらいからお昼寝の時間決まって来てまとまって数時間寝てくれました。
    あと、新幹線だと座りながらですが、抱っこ状態なので余計によく寝ていた気がします。

    • 3月5日
  • かすみ

    かすみ

    そうなんですね!✨
    うちもまとまってお昼寝してくれたらいいな〜☺️
    ありがとうございます♪

    • 3月5日
tora

私は東北なので、東北新幹線の場合は5号車が多目的室になります。
新幹線によって多目的室の車両が異なりますので、ネットで調べてみては?

後はなるべくその多目的室に近い通路側に座るようにしてます。
グズって泣いたりした場合にすぐデッキに出る為です。

窓側だと、隣が身内ならいいですが、知らない人の場合泣いたりしてデッキに行こうとする度に前を通らなくては行けないし。

4ヶ月位だと…寝てくれる気がしますが、やはりグズってしまう場合を考えて座席は早めに予約した方が良いですよ‼(*^^*)

後は時季によりますが…夏に帰った時は新幹線の中がエアコンが効いて寒かったので、赤ちゃんにはおくるみみたいなのを持って行って便利でした。

  • かすみ

    かすみ

    わかりました!♡
    ありがとうございます♪

    • 3月6日