※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らすたまん
子育て・グッズ

子供の食事やアレルギーに不安があります。友達の話も参考にしていますが、自信が持てません。みなさんはどうでしょうか?

これからが心配です。
これから子供が産まれ育てていかなくてはなりません。
大人の食べる料理は大丈夫なのですが、子供の食べる物が作れるのか不安です。
また、私も旦那も肌が弱くアレルギー持ちなので野菜など上手に食べさせられるか不安になってきました(>_<)
友達の話を聞いていると子供のお昼ご飯が、ふりかけご飯とかそぼろご飯だったよーと聞くとそんなもんなのかなぁ?と安心な一方、それで良いのかなぁ?と不安になります。
みなさんはどうですか?

コメント

deleted user

毎日毎日気合いいれる必要はないと思いますよ( ^ω^ )毎日ふりかけご飯だったら、うーんって思いますが💦
姉のとこもマックとか普通に食べさせてますしアレルギーさえ気にしてれば大丈夫ではないですかね?

  • らすたまん

    らすたまん

    そうですかね(^-^)
    ふりかけご飯に慣れちゃって他の物に手を付けないとかあるのかなーと不安になったりします(^^;私が昔は全然食べなかったらしいので…
    あまり頑張り過ぎない程度にやってみます♥
    コメントありがとうございますm(__)m

    • 3月5日
かめ

とっても分かります( ^ω^ )
私も離乳食が始まると考えただけで、どうしよう…という感じでした。が…、実際始まってみると意外に楽しいです(笑)
作り方はネットで簡単に調べられますし、今のご時世ベビーフードや粉末の出汁などお助けグッズが山ほどあります!!

今はまだ二回食ですが、慣れると大人のご飯を作るよりずっとラクです。旦那も離乳食食べてくれないかな…なんて(笑)
息子は有難いことに、とても食べてくれる子なので、美味しい顔をしながら食べてくれるとやっぱり嬉しいですし、モチベーションにも繋がりますよ!

もう少し気楽に考えてみてもいいかもしれません。

  • らすたまん

    らすたまん

    ベビーフード素敵ですよね!
    下手に自分で作るより栄養バランス良い気がします(笑)
    ペットにもエサあげなきゃいけないし旦那は夜飲むし私はご飯でみんなバラバラなので凄く不安です(^^;
    モリモリ食べてくれるって幸せですよね♥
    あんまり考え過ぎないようにします(笑)
    コメントありがとうございますm(__)m

    • 3月5日
真希

私も心配で仕方なかったです。
知識もなければ料理も苦手、ましてや子供見ながらごはんなんて作れるの?と思ってましたが、なんとかなります。野菜を上手に食べさせられるかというのは、子供が野菜嫌いだったらということでしょうか?
ミキサーにかけて、ホットケーキやハンバーグ、お好み焼きに混ぜちゃえばわかりませんよ✨
私が小さいとき、そうだったみたいです😅

  • らすたまん

    らすたまん

    コメントありがとうございますm(__)m
    やっぱり心配ですよね(^^;
    私は料理はまぁまぁ出来ますが子供の食べる物が分からなくて(^^;ナポリタンや上にケチャップが掛かったオムライス、お好み焼きなんかも好きじゃなくて妊娠してから食べるようになりました!
    混ぜて分からなくする作戦良いですね!
    やはり子供は味付きのご飯やお肉、ケチャップ好きですか?

    • 3月5日
  • 真希

    真希

    私が小さい頃は野菜嫌いで、母はだいぶ苦労したみたいですが、今1歳になる娘は好き嫌いなくなんでも食べます。
    強いて言えば、牛乳が苦手ですが、シチューやホットケーキなど食事に混ぜてしまえばしっかり食べてくれます。
    味のない温野菜も、焼いたピーマンも魚の煮付けもなんでも食べるので、料理苦手な私は本当に助かってます😅

    • 3月5日
  • らすたまん

    らすたまん

    えー!!!
    凄いですね!!!
    温野菜と焼ピーマン食べるなんて♥お魚も♥
    確かに牛乳は混ぜちゃえば分かんないですよね!今から飲めるようになってくれたら良いですね(^-^)
    うちも色々食べる子になって欲しいです!

    • 3月5日
3kidsma-ma

赤ちゃんの離乳食は成長に応じて潰したり固形にしたりと大人の料理つくるより簡単ですよ。
大人と同じおかずが食べられるようになれば朝はパンとフルーツや和朝食、昼はさすがにふりかけごはんだけとかはないかな。それにプラスおかずをプラスします。あと昼は麺類とか!

両親共アレルギーならお子さんもアレルギーになる可能性ありますね、、
食には十分配慮して進めていったほうがよさそうだね!

  • らすたまん

    らすたまん

    コメントありがとうございますm(__)m
    本当ですか!?
    なら安心です(^-^)
    やはり果物や野菜は少しでも付けた方が良いですよね?
    旦那も野菜嫌いで、やっと最近食べるようになったので(笑)
    子供となると尚更難しいなーって思っちゃいます。(すぐにお腹いっぱいになるし)
    やはり麺類の時も野菜入れたりしてますか?
    アレルギー気を付けます!

    • 3月5日