※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ´ ▽ ` )★
妊活

体外受精についての不安や疑問があります。先生からの説明では、卵子の質や胚盤胞の成長が重要で、水腫や流産のリスクもあるようです。内膜を厚くする薬で対処する方針も示唆されています。

先日、体外受精についての事前説明に行ってきました!数日経つと不安になるばかりなので詳しい方教えてください(>_<)
私は24歳でホルモン値などは大丈夫でしたが両卵管が閉鎖の為今回体外受精をすることになりました。
先生は詳しく教えてくださいましたが、私は一度クラミジアにかかっており、卵管の癒着もあります。
でも、先生は若いので期待が出来るなど
体外受精での妊娠率が30〜40%程と言われるのはよいグレードの卵子が取れるかどうか、また着床寸前の胚盤胞まで育つかどうかが殆どの割合ですと言っていました。そうなんでしょうか?
流産や双子など益々不安が募る一方です。
私は卵管に水腫があるので
その中に溜まっている水が子宮にながれ着床する前に流してしまうなどネットで見たことがありますが、それを話すと着床しやすいように薬で内膜を厚くしていきますし、着床前までの胚盤胞に育てるので大丈夫ですなど言われましたがもぉ何を信じればいいかもわからなくなってきています~_~;

コメント

しらまゆ

水腫については詳しくないのでわこらないのですが、体外受精だと内膜のど真ん中に移植するので通常の着床よりは流れにくく、前置胎盤などの可能性も低いと思いますよ。

また、体外受精での成功率は先生のおっしゃる通りで卵子が取れるか、きちんと育つかで殆ど決まると思います。

若いですし数は取れると思いますので後はきちんと移植しやすい胚盤胞まで育つと良いですね。

  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    色々と教えていただきありがとうございます!
    やっぱり先生の言うことを聞いとけばいいものの、色々と考えてしまって(>_<)
    少し安心しましたありがとうございます。
    前置胎盤とは、帝王切開しないといけないやつですよね?
    違いましたっけ?

    きちんと育つ事を期待して治療頑張ります!
    しらまゆさんもかわいい赤ちゃんをご出産されるのが楽しみですね☆

    • 3月5日
  • しらまゆ

    しらまゆ


    前置胎盤が臨月まで治らないと帝王切開とかになるみたいですね。
    妊娠の途中でも出血しやすくなったりして色々と大変なようですよ。

    体外受精で上手くいくことをお祈りしています!

    • 3月5日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    そうなんですね!勉強になります(^ν^)
    はい、ありがとうございます!

    • 3月5日
yuuuuuuumiii

ネットよりも、先生を信じて頑張りましょう!

  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    確かに!ですよね。
    心配してしまいました…(−_−;)

    • 3月5日
kofuku

私も、クラミジア感染により癒着や卵管閉鎖、両卵管水腫が原因での不妊でした。
私が行ってた病院では、水腫により着床しにくくて何回も失敗した人の話や、水腫があっても何の問題もなく着床した人の話を聞き、私の場合、卵子はとれてもなかなか胚盤胞にまで育つ事が出来なかったので、胚移植になるだろうと言われてました。
その時点で、あまり金銭的にも余裕はなく、何度も何度もチャレンジはできないと判断して、水腫に着床を妨げられるより、より着床しやすくなるよーに、両卵管切除を決めました。
そして、新鮮胚移植2回目で妊娠する事ができました。
卵管に問題があると、胚盤胞じゃないと妊娠は難しいと言う説もありますが、私の通った病院では、卵管に問題があっても胚移植でも十分可能性はある!という考えの先生でしたのでそれにかけました。
卵管水腫や癒着の為に両卵管切除する事はかなり迷いました。自然妊娠が全く出来なくなるので奇跡的な妊娠!なんて事もなくなりますし。でも、私の場合は、卵管を残しても自然妊娠するのはほぼゼロに等しいと断言されてましたので、思い切って決断しました。
卵管閉鎖、癒着、水腫などがあると体外受精する事への不安もありますよね?!なんせ高額ですし。
でも、その先生が大丈夫!と言われるのなら、その先生を信じてチャレンジしてもいいと思います!
そしてダメだった場合、水腫の水抜き手術を受けるとか、次の手を考えてもいいと思いますよ!今の状態でも大丈夫と言われるなら下手に自分の体に手を入れなくてもいいと思います。私の場合、重度の水腫だった為、そのまんまの状態での体外受精はすすめられませんでした(>_<)

  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    なるほど!大きな決断をされたんですね!
    私も両卵管切除も考えたことがあります。
    水腫の水抜き手術とはどのような事をするのでしょうか?入院は必要ですか?

    • 3月5日
  • kofuku

    kofuku

    水抜き手術っていいかたがよくなかったですね!ごめんなさい。
    水抜きは私もやった事がないので、説明されましたが、あまり覚えてないのですが、確か、採卵時だか、移植時に抜くんじゃなかったですかね??なので、入院とかも何もなかったように思います!
    卵管閉鎖の人がうける卵管形成手術は、腹腔鏡手術なので、もちろん入院は必要になりますね!
    確か、体外受精の時に水抜きをできるかどうかは、すべての病院でできるわけではなかったように思います!
    なので、水抜きせずに体外受精を何度もうけてダメで、水抜きをしてくれる病院に転院して無事妊娠したという人もいるようです。

    • 3月6日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    そうなんですね(^ν^)
    一度先生に聞いてみます!
    教えていただいてありがとうございます!

    • 3月6日
あんころもち♡

わたしは片側卵管閉塞の25歳です。
ホルモンなど異常無しですが妊娠出来ず
今周期から体外始めました。

わたしも若いから良い卵ちゃんが取れると言われ、結果11個採卵、7つ受精。1つ新鮮胚移植し5個は胚盤胞凍結しています^ ^
不安は尽きないと思いますが、先生と自分の体を信じて頑張りましょう(^o^)!!きっと早くから体外受精する分、結果はついてきてくれると信じています!

  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    いい結果ですね!
    いい結果が出る事を信じて頑張りましょう♫

    • 3月6日
はるとママが

ワタシは、28才で体外受精しました。21に、クラミジアになり、24の時にらんかんぞうえいしました。右のランカンに少し癒着されているけど、大丈夫だと、言うことでした。不安にありましたが。先生を信じて頑張ることにしました。
ワタシは、多嚢胞で、卵が沢山作られる体質で、卵子が39個も採卵できて。そのうちの20個、胚盤胞できました。
凍結して、後は移植をする予定です。

  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    私も多嚢胞です!
    採卵後は卵巣が腫れませんでしたか?
    私の場合、腫れることが予想されるので、その2ヶ月後?に移植だと思いますと言われました。
    長くやっていくことになりそうです(−_−;)
    お互い成功することを願い頑張りましょう!

    • 3月6日
  • はるとママが

    はるとママが

    多嚢胞は、ほんとに、卵巣の腫れが、酷くて辛かったです。
    今生理1回見送りました。後1回プラノバールで調整して、生理を起こしてから、4月頭くらいに子宮に戻す予定です。

    • 3月6日
  • はるとママが

    はるとママが

    凍結した精子を使ったので、20個顕微授精をしました。体外受精は、難しかったみたいで。

    • 3月6日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    私も同じ予定になりそうです。
    卵巣の腫れが酷いと
    お腹が痛いと言われましたが、具体的にどんなかんじですか?
    立っていられなかったりうずくまるほどでしょうか?
    教えてください(>_<)

    • 3月6日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    すみません、間違えていました。
    私は生理を見送るともう少し後になりそうなので、少しお休みして夏くらいから移植しようと思っています。

    • 3月6日
  • はるとママが

    はるとママが

    下腹がはって、寝てもはって、痛くてお腹も妊娠6ヶ月までの膨らみでパンパンで腹水しました。座ることも出来なくて、ご飯一口食べただけでもお腹がキーンとなって食べれない3日間でした。点滴のお陰で、治りました。

    • 3月6日
  • はるとママが

    はるとママが

    横になっても痛かったです。

    • 3月6日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    そうなんですね!
    点滴をされる方もいるときいていましたがそんなに痛いんですね!採卵前までの薬で調整していくと言っていましたがうちは旦那の家に住まわせてもらっているので、心配かけないか不安です。

    • 3月6日
  • はるとママが

    はるとママが

    だんなさんの、親には体外受精のこと話してるんですかー??

    • 3月6日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    話していなくて…
    旦那さんの親がお喋りで悪気はなくても何でも話してしまうので
    心無い方にも伝わって何か言われるのが嫌で言うつもりはないです(>_<)

    • 3月6日
  • はるとママが

    はるとママが

    病院に行ってることも知らない感じですか??

    • 3月6日
  • ( ´ ▽ ` )★

    ( ´ ▽ ` )★

    そうなんです。
    私は外出が多いので特に何も言われません。
    主人も話すつもりはないと言ってました

    • 3月7日
きょん❀✿

私も同じ様な経験者です。
私の場合は、子宮外妊娠で右卵管切除。閉鎖&水腫&癒着(昔したクラミジア&卵管手術によるもの)で左卵管切除しました。
生理前のおりもなどがある時、お水みたいに出てきませんか?私は下着が濡れてしまうぐらい出てきました。
確かに内膜の厚みを育てる薬はしていきますが、これまで体外受精5回してきて、年齢もこの時38だったので、着床率を少しでも上げる為、後悔しないようにと思い、卵管切除をしました。私は手術したことにより、色んな心配&不安が取り除けて良かったと思っています。
採卵は以前にしてあり、凍結胚盤胞が3つあったので、昨年末に二段階法でグレードの1番良いのと1番良くない卵を移植しました。双子のリスクも考えましたが、6回目の挑戦でもありましので、チャレンジしました!今、私のお腹には双子ちゃんが元気にそだっててくれてます(^^*)今年40歳を迎えますが(笑)頑張ってます!!

  • はるとママが

    はるとママが

    おめでとうございます。双子ちゃん憧れます。私も、体外受精してて、移植待ちです。
    39個採卵して、その内の20個で、胚盤胞で、凍結できました。
    20個あるから、二つ戻したいなぁーと先生に伝えたら、入院せんといかんって、言われました。
    採卵して、腹水と卵巣が腫れたので。
    20個あるから、後々、破棄するかもしれないので。
    入院って、いわれたことありますか?

    • 3月13日
  • きょん❀✿

    きょん❀✿


    沢山の卵ちゃんが待っててくれてるんですね(^^*)それならば、体調を万全にしてお迎えしてあげなくてはですね♡
    私は特に入院とかは無かったですょ。採卵した時は37才の時で、体がだるかったぐらいでした。その一年半弱後、38才で卵管摘出手術をして、その1年後の昨年末に移植。年齢的にも、一つ一つの工程が体に負担を感じてたので、時間をかけて挑みました。
    移植は、移植前からルティナスを使用してたぐらいです。

    • 3月14日