
離乳食の準備が大変で不安。3回食になるので追いつけるか心配。ワンオペ育児で時間的に難しい。アドバイスをお願いします。
ワンオペ育児中、とりわけ離乳食をされている方は、
大変ではないですか?
今は週に一度、離乳食の冷凍ストックを作っています。これから3回食になるのですが、このままのやり方で追い付くのかどうか、不安です(×_×)
とりわけ離乳食が楽とも聞きますが、ワンオペ育児ですので、時間的にも難易度が高く感じてしまいます。
お味噌汁くらいなら、週末くらいはできそうですが。
離乳食3回食以降の方、アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ままり(7歳)
コメント

あぽ
あんまりコン詰めなくていいのかもしれないです。
そのくらいだと赤ちゃん向け用のレトルトを大変な時は使ってもいいと思うし
カレー、シチューなら薄めるとか
最後の味付け前に赤ちゃんように少し取り分けるとかすると楽ですよ。
まとまりがなくていいアドバイスにならなかった。。すいません。

ばる
とりわけ失敗談です!笑
私もとりわけが楽かなと思い何回かやってみましたが、メニューを考えるのが大変、不器用なので同時進行できなくて時間がかかる等で、やめちゃいました😅
同じくずっとまとめて冷凍ストック作ってたのでそれが慣れてるせいか、私には今までのやり方が合ってると思います😂💦
-
ままり
コメントありがとうございます。
私もまさに、そうなりそうな気がします(^_^;)!
冷凍ストックあると、心にも余裕ができますよね。でも3回ともなると、すぐストック切れそうですよね。- 5月3日

にくさかな
しょっちゅうカレーをしています(笑)具は離乳食に使える野菜です💡ルーを入れる前に冷凍して冷凍ストックにすると楽ですよー😊炊飯器で一気にやるのも手です💡
-
ままり
コメントありがとうございます。
しょっちゅうカレーなんですね😃
カレー好きなら良さそうですね!- 5月3日

ママリ
1日1食、大人のご飯も用意しなきゃいけない夜は必ずBF使ってました!
朝は軽めにパンorおにぎりにフルーツorヨーグルトとか。昼は手作り冷凍ストックできちんと感&野菜チャージしてます😳
今は大人と同じものを食べれつつあるので冷凍食品フル活用してます😁
冷凍の野菜が下処理してあってチンするだけなので楽です!ブロッコリー、かぼちゃはそのまま出せるので重宝してます👌あとはほうれん草、コーン、インゲン等々…
多少お金はかかりますがしんどくなったら終わりと思って投資してます😂結構テキトーで大丈夫です!(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます。
参考になりました!
たしかに、しんどくならないように続けていかなきゃですもんね!- 5月3日

退会ユーザー
私は取り分けのほうがいろいろ考えないといけないので味噌汁くらいしかしてません。
3回になるとベビーフードも2パウチでは足りなくて結構お金もがかかるので夜寝かしつけたあとまとめて作って冷凍にしてます。
とにかく具沢山の炊き込みご飯、しろごはん、卵を炒めたものを小分け、野菜ミックス、朝ごはん用蒸しパンを作って適当にローテーションしてます。
納豆が好きなので夜は納豆ご飯ばっかりです。タンパク質も手軽に取れるので重宝してます。
あとはケチャップ、ホワイトソースなどで適当に味付けを変えてます。
-
ままり
コメントありがとうございます。
たしかに、取り分けの方が難しそうですよね。納豆はまだあげたことないので、うちも納豆好きだと良いです。
参考になりました!- 5月3日

me
毎回取り分けるのが大変だったので、おかずを多めに作って取り分けて何回分かを冷蔵か冷凍保存してましたよ😊
具はぶんぶんチョッパーで子供に合わせた大きさにしてました!
ちなみにおかゆも夫婦2人だと微妙にご飯が余るので水をたしてほぐして炊飯器で炊いてストックしてました!
ぶんぶんチョッパーを洗うのがちょっと面倒でしたがとても楽でしたよ😊
日本語がおかしいかもですすみません💦
-
ままり
コメントありがとうございます。
毎回取り分けじゃなくて、おかずを多目に作って何回分かを冷凍すれば良いのですね。思いつきませんでした。
ぶんぶんチョッパー役立つのですね!
参考になりました!- 5月3日

退会ユーザー
子供だけ別の献立を考えて作らなくて良いという点では、非常に楽です😆子供用にだけ別に作るというのが苦痛だったのでそれから開放された時は嬉しすぎておかず一品増えました笑😂
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
ちなみに、夕食の支度は何時ごろから始められますか?
うちは離乳食食べるのにも時間かかるので、夕方早い時間に作り終えていないといけないかもです(^-^;- 5月3日
-
退会ユーザー
自分も寝落ちしなければ、お昼寝中に作ってしまうことがほとんどです!なので14時くらいから開始します😊
- 5月3日
-
ままり
そうなんですね!
ありがとうございますm(_ _)m
朝昼も、早め早めに行動ですかね。
参考にさせて頂きます。- 5月3日

モンブラン
三回食になってからはお昼はベビーフードを活用するようになりました🤔
最初は抵抗ありましたが、私には無理ですもん(笑)
もう少し離乳食進むと朝ご飯はトーストやシリアルなども使えるようになるので、楽になりますよ!
あと、大人のご飯が煮物の日は出汁だけで煮ておいて、柔らかくなったら取り出して子供の分にしてました🤗
うちはいまだに冷凍ストックですが、メインは生協の冷凍食品利用してます💦
生協の冷凍食品は時期に合わせてあるので、良かったら見てみてくださいね🤗
-
モンブラン
あと、薄味の炊き込みご飯を作って冷凍していた時期もありました🤗
ツナとか下ごしらえのいらないタンパク質とお野菜で炊き込みご飯を作ればそれだけで栄養とれますよ。
調理も野菜は切らないとですが、全部炊飯器に入れるだけですし🤗- 5月3日
-
ままり
コメントありがとうございます!
煮物や炊き込みご飯、良いですね!
生協とってます。バランスキューブのことでしょうか?- 5月3日
-
モンブラン
きらきらステップってやつです🤗
お粥とかうどんの冷凍もたしかありましたよ🤗
月齢ごとに色々あって、ベビーフード卒業後の一歳半からのものもあるので、重宝してます🤗
写真は一歳半の物ですが、8ヶ月のものもありますよ🤗- 5月3日
-
モンブラン
あとは冬限定になりますが、出汁で鍋を作って、子どもは野菜を小さく切って渡して、大人はポン酢などをかけて食べる日も多かったです🤗
- 5月3日
-
ままり
色々ありがとうございます!
きらきらステップというのですね!
冬は鍋ができるから良いですね!
参考にさせて頂きます(^^)☆- 5月3日
ままり
コメントありがとうございますm(_ _)m
あまり重く考えない方が良いですかね。
優しいアドバイス、ありがとうございました☆