※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ缶
子育て・グッズ

ネントレにトライしたいが、モロー反射が激しくて息子が寝てくれない。敏感で抱っこしないと泣き、家事ができない。どうしたらいいでしょうか?

ネントレにトライしてみよう思うのですが、モロー反射が激しい子には効果ないでしょうか?
結局寝ても、モロー反射で起きてしまわないか心配で😓

うちの息子は授乳後、抱っこで寝るのですが、布団におろすと数分で泣いておきます(T-T)
上手いことおろせてもモロー反射でおきます💦
モロー反射だけに限らず、体温測るのでも嫌がるので、すごく敏感なんだと思います(;ω;)

なので、常に抱っこしていないとダメで、家事がほとんど出来ません😭
もう家事は諦めて月日が流れていくのを待つしかないのか…泣かせっぱなしで家事していくしかないですかね😓

コメント

mami

モロー反射でどうしても起きるので
うちは3ヶ月から始めました😄

  • ツナ缶

    ツナ缶

    なるほど!
    モロー反射がなくなってからトライしてみるのが1番ですね✩
    ありがとうございます😊

    • 5月2日
  • mami

    mami

    1ヶ月だとまだ赤ちゃんもお腹の世界から外の世界に出てきたばっかりなので難しいかもですね♪
    3ヶ月からでもうちは大丈夫でしたよ☺️今では寝室で寝転んで添い寝してるだけで10分ぐらいで寝ます😌

    • 5月2日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    モロー反射なくなってからでも上手くいきそうですかね✩
    もう少し耐えてみます😅

    • 5月2日
mayu

生後1ヶ月だとなかなか難しいのかなー、と思います💦
うちも抱っこ大好きで完全に寝てる時以外はほとんど抱っこしてました😅
泣かせっぱなしがかわいそうで初めのうちは家はぐちゃぐちゃ、ご飯も旦那が作るか買ってきたもの。と家事は諦めてました。
徐々に1人でも泣かずに待ってくれるようになってくると思います。
もうすぐ3ヶ月ですが、初めのことを思うとだいぶ楽になりましたよ😊✨

  • ツナ缶

    ツナ缶

    早ければ早いほどネントレ は良いと聞いていたので💦
    でも、モロー反射があるうちは難しそうですよね😅
    月齢が進むのを待つしかないんですかね🤔

    • 5月2日
deleted user

モロー反射が強いなら、おくるみ取り入れて試してみたら良いかもしれません✨

個人的にはスワドルミーが包みやすくてオススメなんですが、もし抵抗がなければメルカリでも綺麗なものが売ってるので見てみてください😣

  • ツナ缶

    ツナ缶

    スワルドミーは持ってるんですが、両手を万歳したり、動かしたいみたいで、唸って怒って嫌がるので、最近はあまり使っていません💦

    • 5月2日