※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし★
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子がひきつけを起こし、救急車を呼ぶ騒ぎになった新米ママ。家族も驚き、今後の対応に不安を感じている。

吐き出させてください😣💦モヤモヤと心労を消化したいです😭

生後1ヶ月の男の子を育てている新米ママです👶つい先日の4月30日に1ヶ月検診をうけて順調に育っています😊特に問題ないと言われて、安心して帰宅しました😊母子共に生活サイクルも出来てきて、ちょっとだけ心の余裕がでてきました🙋

その日の夜、19時頃に私がお風呂に入るあいだに祖父母、実母、旦那さんに息子を見てもらっていたのですが、少ししたら、いきなり祖父母が風呂場にやってきて、「息子が死んじゃう!!!」と相当パニックになりながら伝えてきました。

何事かと思ってすぐにリビングに戻ったら顔色が悪くて、泣かないぐったりした息子がいました。😨😱旦那さんいわく泣きはじめて、オムツが濡れていたので慣れない手つきで取り替えをしていたところ、今までにないくらい泣いて(もしかしたら怒っていた?)いきなり、泣かなくなり顔から血の気が引いて、ぐったりしてしまったとのこと。実母も子育て中にそういう経験がなくて、みんなでパニックになってしまい、おもわず救急車を呼んでしまいました。幸い、救急隊員の方のアドバイスで対応したら、そのあとに少しずつ顔色が戻ってきて、少し泣いてくれました。夜に見てくれる病院がみつかり、見てもらったところ、泣き入りひきつけ?を起こしたみたいでした。特別な処置はなく、しばらくバイタルチェックをしてもらい、安定したので、その後帰宅しました。

私も家族もひきつけを知らなかったので、本当に慌ててしまいました。このまま息が出来なくて死んじゃうのかなと恐怖に襲われました。帰宅後に調べたところ、初めてひきつけというのを知り、小さいうちはよくあると書いてあったので、少し安心した部分もありました。

しかし、今回いち早く気づいたのが実母だったため、里帰りが終わって家に帰ったら旦那さんと私二人でそういう変化にすぐに気づけるか凄く不安になりました。その場に居合わせた旦那さんも、俺じゃ気づけなかったと本音をこぼしていました。また、私の勝手な判断で、救急車を呼ぶんじゃなくて、今すぐに電話しないで出産した病院に車で連れていこうとしてしまいました。(幸いすぐ救急車がきてくださり、対応してくださった結果、出産した病院はその時間に小児科医がいないと言われて断られ、少し離れた病院で対応していただく形になりました。)

今のところ息子は普段通り元気にしてます。また、私の判断も間違っていて、そのまま救急車呼んでなかったらと考えるとぞっとしました。よりによってGW真っ只中だから、病院もやってなくておかしくないのに。早くも育児のトラウマになってしまいた😭余計に心配性が増して、心労が増えそうです. ..。独り言失礼しました。

コメント

べりー*

それはとても怖い経験でしたね😭
でも1度経験してるからこそ次に備えておけば大丈夫だと思います!市の広報などに休日夜間担当病院の表など載っているので毎月そのページを冷蔵庫に貼っておかとか💡何かあった時はそこにまず電話して先生から指示を仰げます。♯8000もありますが、うちが電話した時は混んでいて繋がりませんでした💔

  • ほし★

    ほし★

    優しいお言葉ありがとうございます😭💕そういえば妊娠した時に♯8000の案内をきいたなと今頃思い出しました😓教えていただきありがとうございます‼️何かと判断に困った時はお世話になりそうなので、冷蔵庫にメモを貼っておこうと思います🙇何が起こるかわからないからこそ、次は対応できるようにがんばります😣💦

    • 5月2日
ちょも

私もひきつけというものを母に教えてもらうまで、知らなかったです😭
娘が大泣きして、母に「あんまり酷く流せたらひきつけ起こすよ」と言われて、知りました💦
もう少し両親学級とか、妊婦さんのパンフレットととかで、出産前に教えて欲しかったですよね

  • ほし★

    ほし★

    優しいお言葉ありがとうございます😭💕やはりひきつけについては学ぶ機会ないですよね😓あの日以来、とりあえず鳴き始めたら早めにあやすようにしてます😣これもまた勉強ですね😨反省しました🙇

    • 5月2日
COCORO

いつ どんな事が起こるか?今でも私も心配です。

言葉で伝えてくれたら分かりやすいんですが…まだ我が子もそれがわからないので 赤ちゃんだと 尚更ですよね!

なので とりあえず事前に調べておきます!

夜間救急…何時から何時までなら小児科医がいるか?とか

休日当番医…日・祝の時に診てもらえる病院🏥住んでる地域と休日当番医で検索してたら出てくると思います

それをケータイの画面に貼り付けておくとか?!

あとはお子さんの病気についての本を試しに1冊買っておいて事前に目を通す こんな時はどーするか?と知識を得る為に

私はケータイのアプリで 教えてドクター👨‍⚕️というアプリをインストールしてます。

お子さんの病気 ケガ 震災が起きた時など どんな風に対応するか?
救急車🚑を呼ぶタイミングとか?
病院受診はいつするのか?とかを見極める参考にするものです。

あとは一緒にいる 旦那さんにはこれからも定期的にお世話をしてもらい、お子さんの様子 どんな風にお世話をしたら良いのか?などをしっかり叩き込む… 慌てずに 対応してもらえる 様に旦那さんの教育も必要になりますね?!

もちろんお父さんも病気などの本 とか?育児書を共有したりして知識をつけるのも大切です。

みんなで楽しく育児できたらいーですね!

  • ほし★

    ほし★

    優しいお言葉ありがとうございます😭💕まだまだ体も未熟なので尚更心配ですよね😨旦那さんにもよく様子を見てもらうように協力していこうと思います👶教えていただいたアプリ私も使ってみようと思います‼️便利なアプリがあるんですね😳

    • 5月2日
さぼてん*

毎日お疲れ様です!
わたしはちょっと違いますが、
子供が1歳の頃熱が上がり
熱せん妄になりました。
いきなり目が上を向き
息も止まりチアノーゼになり
びっくりした経験があります。
何かおかしいと思ったら
そのあとすぐに
熱せん妄になりました!!
わたしの場合友達の子供がよく
熱性痙攣を起こすので、
少し痙攣などに知識があった
ので異変に気付いたのかも
しれないです😊
それでもパニックになりました
が、、😂
なので今回の知識があれば
きっと異変に気付くと思います。
痙攣やひきつけは
まず始まったら、平な床に
寝かせてあげてから
何分から始まったか確認して
みてください!1分ぐらいの
痙攣やひきつけはよくあること
なのでそこから様子をみて
念の為病院に連れていって
あげてと教わりました!
どうしてもパニックになるの
ですが、周りがパニックになる
と痙攣やひきつけが長引く場合
があるみたいなので!
まずは平な床に寝かせてあげる
事が大事みたいです☺︎

生後1ヶ月だとお母さん自身も
初めての事で次から次に
心配事が増えて疲れますよね。
わたしも何回も何回もちょっと
した不安があれば産院や、
夜間病院に電話して聞いて
いました!!
恥ずかしい事ではないので、
不安や異変な事があれば電話
して大丈夫ですよ!!
お母さんも子供と一緒に
強くなっていくので、
わたしも今ではびっくりする
ぐらい強くなりました!!
たまには休みながら、
育児楽しんでくださいね👍

  • ほし★

    ほし★

    優しいお言葉ありがとうございます😭💕そういえば救急隊員の方もチアノーゼということをおっしゃってました!症状は違うにしても赤ちゃんの様子がおかしくなると心配になって取り乱してしまいますね😓💦これからは冷静に対処にできるようになりたいです🙇これを機会に赤ちゃんの体調の勉強をしようと思います👶

    • 5月2日
にゃー

ママリにこうして体験談を書いてくださりありがとうございます。
ひきつけ、って子供の頃に両親が言っていた様な記憶はうっすらあるものの全く理解していませんでした。
このページを読んで、ネットで泣き入りひきつけやひきつけを検索してみて初めて知りました。息子は鳴き声が小さいので、泣いていても家事の手を止めずに泣かせている事も多かったのですが、少し気にするようにしようと思いました。
私は今のところ未だひきつけや痙攣の経験がないので勉強になりました!ありがとうございました。
小さなお子さんの突然の事、驚かれたと思います。生きた心地しないですよね。何事もなく元気になったとのこと、本当に良かったです。
私は極度の心配性で、子供って可愛いなと思いながらも心配のつきないものだな、、、と思っています。
早く大きくなってくれれば、心配も減るのにとも思うけど、小さい時間は戻ってこないしなぁと矛盾にも考えます笑
未だ生後1ヶ月、大変な時期ですよね。お互い、楽しみながら頑張りましょう。
ありがとうございました。

  • ほし★

    ほし★

    優しいお言葉ありがとうございました😭💕そして子育てお疲れ様です🙇ひきつけがあってからずっとソワソワしてしまって、こういう時こそママリに相談しようと思い書きました!私も心配性で、特に体験したことがないことに関しては過度な不安がつきまとうタイプです😓それが育児にプラスされて案の定、余計に加速しているような気がします😭💦私もにゃーさんと同じく、子供のかわいさも味わいつつ、命あるものですし、親としての責任を強く感じてしまいます。それこそあれこれ考えちゃいます💦きりがないですね😌
    ひきつけがあったのが、ちょうど時期的に我が子の生活サイクルがまあまあ把握できるようになってきた時で、産後の情緒不安定も解消されたくらいだったせいか、気が緩み過ぎたかなと反省しました😣💦かと思いつつ、毎日ピリピリして神経尖らせていたら心身ともに持たないよな、なんて気持ちがあるんで揺れ動きます🙇
    今回、色んなママさんからのアドバイスや体験談を教えていただいて私も凄く心強いです!すっぽり抜け落ちていたのですが、これを機会に赤ちゃんのかかりやすい病気や不調の書かれた本を読んでみることにしました😊備えあれば憂いなしですよね😳またひとつ勉強になりました🙇少しずつ子育ての喜びを味わいながら楽しみたいと思います😊👶💕

    • 5月3日