やちゃ
トイレトレーニングしてくれます(笑)
AI.com
それは助かります!
2歳のこどもはまだオムツですし。。。
riyon0113
うちは9ヶ月から保育園でしたが、トイレトレーニングもやってもらえたし、給食だったのでみんなと食べることでいろんなものが食べれるようになりました。
3歳からはワークをやったり、英語や習字もあったりで小学校行っても困ることがほとんどありませんでしたよー!
親は寂しいけど、子供はお友達が出来たりしていい六年になりました(●´ω`●)
AI.com
なるほど!!
病気とか含めても入れてよかったと思いますか?
三兄弟mama
おめでとうございます☆
うちは2人とも保育園落ちました〜(T_T)
真ん中は再入園しようと申し込みましたが撃沈…笑
メリットとしては集団生活してく中でお友達との関わり方もそうですし、周りの影響で出来なかった事が出来るようになったりしましたよ(^ ^)
もうすぐふたりのママ
娘は1才7ヶ月で保育園に預けました。最初は本当に寂しくて、不安で、職場で泣いてしまうほど情緒不安定な感じでした←
メリットというか、私が保育園に預けて良かったと思えることは、よくおしゃべりをしてくれるようになったこと。あと娘の好きなこと、やりたいことを保育士さんがやらせてくれるので、のびのび成長してることが目に見えてわかることです。
手遊び歌を覚えて、家でもやってくれた時は本当に感激しました。
あとは発表会の時は、踊る姿を見るだけで泣けてしまうほど嬉しかったです。
家ではできないことやお友達と遊ぶこと、先生に教えてもらうことで子どもがうんと成長していることを実感できるので、私は保育園に預けて良かったと思います。
長々とすみませんでした。
riyon0113
病気は良くもらってくるのはもう仕方ないことと思ってました。
でもさすがに治って、またすぐとかだと落ち込みましたが、神様がくれたおやすみだと思って一緒に休みました。
小学校に行ってから病気しらずですよー。
3歳すぎると体が強くなるので、そんなにもらってくることも減るようです!
なので入れて良かったと思います。
coha
家庭ではできないことをさせてくれます。
お友達と泥んこになって遊んだり、季節の行事や工作、園によっては水泳やサッカーを習ったり集団生活でしかできない事いろんな事を経験できると思いますよ(^^)
れい
成長が早いです。
1歳からトイレトレーニングしてるから最近は8割位トイレで出来るようになりました。現在1歳8ヶ月です。
言葉もだいぶしゃべれるようになってきてます。
友達と泥遊びや水遊びやかけっこしたり、お祭りや運動会や紙芝居や年長さんの劇みたりと沢山の刺激を受けてます。
さみしいかもしれませんが成長するの楽しみにして下さい。
コメント