※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン(ФωФ)
ココロ・悩み

旦那が娘の育児をしていて大変そう。寂しさからくるのか心配です。

私が切迫流産で入院してから、旦那が娘の育児をしています。
私が入院してから、ご飯もパパの膝の上。自分で食べずに食べさせてもらったり、とにかく癇癪も増えたみたいです。
パパがいなくなると、『パパ~涙』と大泣き。
お気に入りのブランケットをどこに行くにも持ち歩くようになってしまい、とにかく大変らしいです…

やはり、寂しさからくるものなのでしょうか?(´TωT`)

コメント

えがちゃん

寂しさや、いきなりの環境の変化のストレスだったりですね😣
旦那さんも大変ですが受け止めるしかないかと😭

  • ノンタン(ФωФ)

    ノンタン(ФωФ)

    やはりそうなんですね😭
    互いの両親の力を借りながらなんとか生活しているみたいですが、うちの母が、孫をとにかく心配しています…

    私も早く帰ってあげたいです…(´TωT`)

    • 5月1日
  • えがちゃん

    えがちゃん

    わたしはつわりで入院して、母に預けてましたが、信じられないくらい大人しかったみたいで母にめっちゃ心配されました😭
    入院しててもなかなか心が休まないですよね😢

    • 5月1日
  • ノンタン(ФωФ)

    ノンタン(ФωФ)

    大人しいのも、溜めてるんじゃないかって心配になりますよね😭
    退院したときは、子供さんもとっても喜んでいたんじゃないですか?😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍

    心休まらないです…(´TωT`)

    • 5月1日