
コメント

ぺこちゃん
看護師で扶養外パートですが、産休、育休取れてますよ😊😊

さらい
はい。とれますよ。
(^_^)
-
あじさい
ありがとうございます😊
- 5月3日

まーむ
3人目はパートで転職してから出産しました!四月入職で翌年の6月から産休にはいりました!社会保険と雇用保険料払ってたので産休育休とれてますよ!
-
あじさい
ありがとうございます😊
私も社会保険雇用保険払う予定です!- 5月3日

どんぐりどん
雇用保険に入って1年以上、11日以上出勤した月が、育休に入る前の日付で1ヶ月ごとに遡り、2年以内に12ヶ月あれば、育休手当もらえます!
産休は社会保険からでるので、その病院の社保の規約にもよると思います(^^)
-
あじさい
ありがとうございます😊
- 5月3日

パリン
職場にもよりますよねー。
確か、産休は法律で決められているので誰でも取れますが、私の前の職場は働き始めて1年以内の人は育休は取れなかったみたいです。
そのため、産後2ヶ月から働き始めた人もいましたし、一度辞めてまたら改めて時期がきたらパートとして就活して戻ってきた人もいました。
-
あじさい
ありがとうございます😊
産後2ヶ月で働くのは結構きつそうですね😭- 5月3日
あじさい
ありがとうございます😊