
夜泣き対応でストレス。旦那さんに八つ当たり。夫婦仲悪く、イライラ。乗り越え方や伝え方。向いてないかも。
1人で夜泣き対応の毎日にストレスを感じてます。旦那さんに癒されたいのに、帰ってくる旦那さんに八つ当たりしてしまう自分も嫌です。今日は飲み会行ってしまうし。
旦那さんに夜泣きの対応はなかなか代われません。24時間勤務のひとなので。
最近夫婦仲も険悪な時が多くて..辛いです
イライラしてる私を旦那さんは避けがち、、。
旦那さんの方から頑張ってるね、といってハグしてほしい
それだけで心は穏やかになれるのに。。
ピリピリしてる自分が嫌です。でも、夜泣きの対応とか、ワンオペ育児にストレス溜まらない訳がなくて..
どのように乗り越えたらいいですかね。また、旦那さんにどのように伝えたらいいですかね。
素直に甘えたりすることもできません。
飲みに出てく(朝帰り予定)ことにも正直イライラしちゃうし、、
私って母親、妻、向いてないのかもしれません。。
- らるん(6歳)
コメント

kanoino🍃
24時間勤務だからとおっしゃいますが、
くまりなさんも24時間大切なお子さんの為
頑張っているのだからお互い同じと
私は思います💦
なんとかそのストレスを旦那さんに
伝える事が出来ないと無理だと思いますし、
いつかくまりなさんが体を壊しますよ😭
助けてもらえる人が近くにいるのに、
言えないのはとても辛いことですし、
子供は夫婦の子供であると私は思うので
24時間仕事して疲れるのは分かりますが、
くまりなさんはその旦那さんをみて
自分がやらなきゃいけないと
旦那さんを思いやるように、
24時間気を抜くことも出来ず子供みている
くまりなさんを旦那さんは思いやって
話を聞く たまには息抜きをさせてあげる
それくらいはやって当たり前だと思います。
母親、妻に向いてないなんて
そんな事これっぽっちもないです。
そこまでお子さんと旦那さんのこと
考えて、悩んでいるのですから
向いてないなんてないです。
直接言えないのなら、LINEで言うなどは
どうですか?
言わないままになってしまうのと
ストレスは減らないと思います。

コロン
分かります😩
手伝ってくれなくても頑張ってくれてありがとうやお疲れ様、大変だねといった言葉をかけてくれるだけですべて丸く収まる感じがするのにその一言が言ってもらえないんですよね😭
旦那さんが仕事から帰ってきたらおかえりなさい、お疲れ様と必ず言うのに家事や育児をしていてお疲れ様とは言ってもらえないのがモヤモヤします😣
なんの解決にもならない回答ですみません😣
kanoino🍃
それに、ワンオペでイライラせず
毎日ニコニコって方なんて
本当にひと握りだと思いますし、
私自身もワンオペですが毎日毎日
イライラします。
回りくどい言い方をすれば誤解を招くし、
喧嘩になりかねないので
正直にこう思ってると伝えるのが
一番だと思いますよ💦