
切迫流産で自宅安静中。実母が手伝ってくれていたが、GW中は旦那が家事を担当。感謝しているが、旦那がイライラしている。甘えすぎているかも。
切迫流産で自宅安静中なので、実母が手伝いに来てくれていましたが、GW中は旦那が休みなので、母は帰って旦那が家事をしてくれています。
なれない家事をこなしてくれて、イヤイヤ期の息子の相手もしてくれてとても感謝してるんですが、旦那が常にイライラしています…
料理をしてくれたり、洗濯してくれたり、ありがとうとは言ってますが、全部やってもらうのはやっぱり旦那に甘えすぎですよね
- みつ(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
いや、お子さんのために、絶対に安静にしてください。
何かあってからでは、後悔しても遅いですよ。

サマー
甘えすぎなんてことないですよ!
みつさんは普段からすべてをこなし、お腹で赤ちゃんまで育ててるんですから✨
赤ちゃんのために、しっかり休んでくださいね💓
ここで無理をして動いてしまうと早い時期から入院になり、今以上に旦那さんがすべてをやることになることもあり得ますよ😅
うちがそうです(笑)
18wで切迫流産で入院になり、1wで退院はできましたが正産期まで家事育児禁止の、自分の実家で身の回りのことを全てやってもらう絶対安静が条件なので、上の子は急きょ保育園に入園し、旦那が働きながらシングルファーザー状態で家事育児をすべてこなしています😅
-
みつ
ありがとうございます。
入院にはなりたくないので旦那に頼ろうと思います💦- 5月1日
-
サマー
グッドアンサーありがとうございます😊✨
上の子いての入院は夫婦お互い段違いに大変です💦
なので旦那さんにほどほどに手を抜いてもらいながらも、お願いしてしっかり休んでくださいね(゚ー゚*)- 5月1日

ちゃあ
何かあってからでは遅いです。旦那さんイライラしてしまうのも分かりますがみつさんが動いてしまってはNGなので、その分感謝の言葉とかをいつも以上に伝えてあげるとかで乗り切ってください💦
私も自宅安静中です!!!
-
みつ
ありがとうございます。
感謝の言葉伝えてるつもりですが、もっといつも以上に伝えようと思います- 5月1日

ミッチー
なにもしなくていいですよ!
それで動いたら、旦那さん、できるんだ!大丈夫なんだ!と思っちゃいますよ💦
それに、産後すぐはそのような生活になりますよね。
今から旦那さんも慣れておかないとです💨
-
みつ
確かにそうですね💦
旦那に頼って動かないようにします💦- 5月1日

ナナコ
私も今切迫で自宅安静中です。
GW中は主人が1人で頑張ってます。
洗濯も掃除も1日置きだったり、ごはんも買ってきたりですが、そこは言わずにスルーしてます。
うちも始めイライラしてたけど、手の抜きかた?を覚えてきたみたいで今朝からは落ち着いてきました(笑)
入院になったら、もっと大変です。
お互い安静頑張りましょう。
-
みつ
旦那も張り切って頑張ってくれたから疲れが出てきちゃったんですかね😥
もっと手を抜いてもらうようにします
ありがとうございます( ¨̮ )- 5月1日
みつ
そうですよね( ˟_˟ )
動いて悪化したら後悔してもしきれないですね😱