
コメント

マカロン
ましまろさんがこれ以上泣かすのは可哀想、泣き声が気になってしまうってなったら抱っこしてあげればいいと思います☺️

ai
抱き癖って今の時代ないと言われてるみたいなので、、
わたしは出来るだけ抱っこしたり触れ合ってました!
双子だから他の子より抱っこしてあげる時間少ないと思うし。
やることがあってならごめんねーって言いながら泣かせてたこともありますけどね( ^ω^ )
やることないのに泣かせてるのはなんだか耐えられませんでした、、!!
-
ゆ。
そうなんですね!!
実母から昨日言われたのでどうしようか悩んでました!アドバイスありがとうございます❤- 5月1日

退会ユーザー
新生児のうちなんて特に理由がないと泣かないと思うので泣かせておいたことはないです😅
抱き癖なんかもつかないですよ☺️
小さいうちしか抱っこできないのでできるときに沢山抱っこしてあげたらいいと思います😊
自我が芽生えわがままを言うようになってきたら泣かせっぱなしにしてることも増えました😁
-
ゆ。
わかりました!アドバイスありがとうございます❤沢山抱っこしてあげます!!
- 5月1日

ちゃま︎︎︎︎☺︎
抱っこ癖ついちゃうって言いますよね😥でも抱ける状況に居る時は泣いてたら抱っこしちゃいます🤗抱っこしても泣き続ける時は泣き続けるので😩💦
何か家事やってる時だったらきりがいいところまで家事やっちゃうので泣かせたままですが(笑)
でもましまろさんのお子さんはまだ0ヶ月なのでたくさんたくさん抱っこして触れ合ってあげていいと思います❤️❤️
-
ゆ。
私もそんな感じです笑笑
家事中ギャン泣きに変わったら抱っこしてます笑笑
わかりました!アドバイスありがとうございます😭❤- 5月1日

クミ
抱きぐせなんてつきません。
しっかり、いっぱいだっこしてください。
-
ゆ。
たくさん抱っこします。😭❤
- 5月1日
-
クミ
いつの間にか抱っこ出来なくなっちゃいますから。
その時は一杯やってるよ!って思うかもしれないけど、一生のうちのホンのひとときです。大切に。- 5月1日

ざわちゃん
上の子は結構すぐ抱っこしてました!お陰でママ大好き抱っこマンです!笑
でも甘えられるのも今のうちだけだしたくさん抱っこして愛着を育てるのも大事だと思いますよ😊💓ママへの信頼が子どもにとってはすごく大事らしいので!
そうは言っても下の子は多分15分くらいほったらかしになりそうですけどね…新生児動かないので…2人目の洗礼です…笑
-
ゆ。
そうなんですね!!ありがとうございます❤沢山抱っこしてあげようと思います!
- 5月1日

きらきら星
上の子がいると、どうしても上の子優先しがちなので泣いてる事多いです。時間は分かりませんが、泣き声が変わってきたら限界かなぁと思い、抱っこしてあげてます。
抱っこ出来ない時はバウンザーに入れるとご機嫌良くなります^_^
-
ゆ。
私もギャン泣きにかわるとすぐ抱っこしてます!
アドバイスありがとうございます❤- 5月1日

mama(22)
今の時代抱き癖ってないって言いますよね~
たくさん抱っこして上げてくださいって言われてました
-
ゆ。
たくさん抱っこします。😭❤ありがとうございます❤
- 5月1日

moka
赤ちゃんの泣き声で判断してます(><)
抱き癖はつかないから、泣いたら抱っこしてあげていいよと言われたので、気にしないで抱っこしてます(*^_^*)
-
ゆ。
わかりました!ありがとうございます❤
- 5月1日

退会ユーザー
小児科で昔は抱き癖がつくと言われていたけど今はつかないと言われているのですぐ抱っこして大丈夫と言われたので泣いたら手が離せない時以外すぐ抱っこしてました。

ままりん
泣いたらすぐさま抱いてました!
ゆ。
わかりました!アドバイスありがとうございます😭❤