
友人との会話で、地方に住む女性が都会の教育について悩んでいます。子供の進学や環境を考え、教育のために都会がいいでしょうか。
地方の県庁所在地に住んでいる友人と、会った時のこと。同じ県の、違う地域の市に住んでいる私。
旦那さんのご実家が私の地域らしく、戻ってこないか?とのはなしがあったそう。
娘さんの進学や、よりよい教育のためには、そこに行くなんてありえない。勉強も、レベルの高いところの中で、頑張るのと、いろんなレベルの子たちの中で頑張るのとは違う。
習い事もあるし。今の環境がベスト。
えと、そこに住んで育児してる私て…(;´・ω・)
習い事も、塾もあるよ?
東大とかレベル高いとこ行く子もいるよ?
子供の教育のためには、できるだけ都会がいいのでしょうか。
- わらびもち(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

どぅー
私の場合は逆ですし、事情が少し異なりますが…
その地域には一番高くて偏差値50くらいの高校が1つしかなく、私立もありません。もちろん大学も専門学校もないところでしたので、状況は少し違いますが、ここには住めないと思い、旦那に毎年異動希望書かせて、やっと地元に戻ってこられました。
子どものために少しでも良い環境で!とは思うかもしれませんが、その人の言い方は少し配慮がないかもしれません💦
わらびもち
遅くなりました、コメントありがとうございます。
住めないと思うほどなのですか…
私立もなく、という地域は地方には多い気がするのですが。