※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の食事量が少なく、体重も減少している。ストレスがたまっており、満足しているか不安。どうしたらいいかわからない。

離乳食も少ない、ミルクも少ない娘にイライラしてしまいます。

今朝は離乳食35gほど
ミルク70ml
でした。

離乳食は食べて60g
食後のミルクも60ml
しか飲みません。

夜中にお腹を空かせて起きたのでミルクあげても60ミリ。


1週間前まではミルクは一回180を5回飲んでいました。


体重も減っています。
どうしたらいいのか、、、。
今、甘えてくる娘を振り払ったらバランスをくずして転びました。可哀想なことをしました。
でも毎日毎日どうしたら食べれるか色々試して、でも全部捨てて。
ミルクも飲まず。
ストレスがやばいです。
お腹減ってグズグズすることもなくとってもニコニコしてます。
この量でこの子は満足しているのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目のお兄ちゃんが、そうでした。
今、小学4年生だけど細身のままです。人並みに元気にしていますよ。食の細い子は無理させると、吐くし 食事が億劫になるので本人が食べられる範囲で良いと思います😊

かお

うちはお粥よりも軟飯が好きで、10ヶ月位からは大人と同じご飯をあげていましたよ🙂

おかずも、大人と同じ物を小さくしてあげたりしてました。

形態を変えてみたら食べないですかね?🙂

あとは、便秘とか、ないですか?

イライラしても、食べなくても、

無理やり食べさせる事も出来ないですし、しょうがないと思って、今は様子をみてみたらどうでしょうか?🙂

うちも、少食でしたが、一才過ぎた頃から、パクパク食べるようになりましたよ🙂

あと、大人の取り分けなら、食べなくても、ママが食べれば良いですし、もったいなくないかなと思います🙂

あと、うちは、椅子に座ってると食べなくて、立ち食いなら食べました。

行儀が悪いとは思いましたが、それで食べてくれるならと思って、あげてました。

食べないと心配ですが、今は食べない時期なのかな?と思って、あまりイライラしない方が良いかなと思います🙂