※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
妊活

28歳の妊活中の女性です。デュファストン服用後に黄体ホルモンが低下し、リセットすることが続いています。デュファストンの適合性や、服用しないでタイミングを取る方が良いか相談したいとのことです。

こんにちは。妊活歴7ヶ月の28歳です。
タイミングはかなり取れて基本的に二人の検査は異常ありません。自力で卵が育って自力で排卵します。
黄体ホルモンが少なかったので(先生いわくこれぐらいの数値でも妊娠はできると言われましたが)こちらから提案してデュファストン服用始めました。
前々回から初めてデュファストン10日間服用しましたが、服用終了後2日目にリセットしました。ここまでは正常だと思いますが、服用したのに黄体ホルモンは6.6→0.5まで下がってしまいました。
前回もデュファストン服用したところ飲み始めて6日目(D22、H6)でまさかのリセットしました。普通は服用中リセットすることはないと言われていたのですが…
やはり私の体にはデュファストンは合ってないのでしょうか?先生とも相談しますがルトラールと同じですか?

元々は何も飲まなくてもきちんと生理がH14できていたので黄体ホルモンは低いけど飲まずにタイミング取ってみた方がいいでしょうか?

恐れ入りますがよろしくお願いします。

コメント

ママリ

ルトラールの方がデュファストンより強い薬と説明されました。
体外受精をすると、自身でホルモンが作りにくくなるらしく、移植後まずは強いルトラール、着床後からデュファストンに変わりました。
ルトラールでも、デュファストンでも、服用中はたしかに生理は来なかったですね🤔


タイミングをどこまで続けて、いつからステップアップするかは、金銭的な事もあり何とも言えませんが、
タイミングでは解決できない原因って他にもあります…。
タイミングまでの治療状態で何の異常が無くても。。

イチカワ

ちゃんと体温が二層になっていてホルモン値問題なかったなら薬は使わなくてもよかったのでは?
私はかなり多くの薬を使用して妊活しましたが、薬を使うと体に負荷がかかるので、予測外のことが起きても特に不思議ではないと思います。
夫婦とも問題なくて排卵が分かっていても、キャッチアップがうまくいってないとか、妊娠しない原因はたくさんありますよ。。