
コメント

C.
顔をシャワーで流すということでしょうか?
自分なら時間がかかっても
顔だけはガーゼで拭いてあげます!!
髪や体はシャワーで流します(◡̈)

movieholic
これが参考になるかと思います。
https://youtu.be/JateXHYytYQ
赤ちゃんは羊水につかっていたので、目や耳に水が入るのは問題ないそう。
顔を下に向けて、上からバーっとシャワーをかかるやり方です。
私が出産した産科ではこのやり方が推奨されていました。
今はシャワーで流す方が乳児湿疹対策に有効なのだそうです。
4年前に出産した時と指導が違っていて驚きました😂
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
URLまで付けていただいて助かりました!手際が良すぎて感心しちゃいました😂
この方法でシャワーをかけると、赤ちゃんも泣いてなかったですね🙌
他の方も、産院でシャワーをかける方法を習ったと仰ってました💡
動画で予習できたのでイメージが湧いて湯船デビューの勇気が出ました🤣- 5月1日

ウォル
月齢が分からないけど最初からシャワーを顔にかけるのは嫌がると思いますよー😅
頭は自分の足の上に横にしてシャワーで流して顔は手に少しお湯を取って洗ってあげてましたね。
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
月齢は3ヶ月です👶
そうですよね、いきなりは嫌がりますよね😅💦
私もバスチェアーは使わず、足の上で洗おうと思っているので参考にさせて頂きます!💡- 4月30日

はじめてのママリ🔰
何ヶ月ですか?
私の子は4ヶ月からぶっ掛けてました🙋♀️
顔だけにかけるより頭から一気に流す感じにしてます!
バシャーンするよとか声掛けすると良いですよ☺️
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
3ヶ月です👶
確かにバシャーンするよとか、いつも決まった声かけしてあげると赤ちゃんも覚えてくれるかもしれないですね💡
アドバイスありがとうございます😊- 4月30日

2児mama
今でも顔だけは手でお湯かけてあげてある程度流したらガーゼで拭いてますよ!
頭や体はシャワーで流してます!
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
最後の仕上げはガーゼなんですね💡
最初にある程度手でかけてあげられば、時間短縮になって体も冷えないですもんね!
参考になりました😆- 4月30日

なぁまま
ごめんなさい、間違って飲み込み気管に入ってしまうと可哀想だと思います😭💦
赤ちゃんが目をつぶるように、、とは難しいことだと思います😭😭
ガーゼ一枚浴室に持って行き、使わないときはお腹や肩にかけておくと安心するのでそれでしてあげたほうがいいと思います🙄✨✨
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
シャワーで流せれば、時間短縮になって体も冷えないかなと思ったのですが、飲んじゃうこともあり得ますよね😣💦
やはりガーゼは必須アイテムですね👏いろいろ試行錯誤してみます😊- 4月30日

Ri-♡
お風呂入れるのって大変ですよね💧
中々赤ちゃんだと目をつむってくれるのは難しいですね>_<シャワーだと強すぎるので手のひらに水をつけてパシャパシャする感じで濡らしたあと濡れたガーゼで拭くのが良いと思います◡̈♥︎
対策になっていなかったらすいません。
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😣なかなか湯船に入れる決心がつかなくて、もたもたしてたら3ヶ月経ってしまいベビーバスがキツくなってしまいました😅
とんでもないです!貴重なアドバイスありがとうございます✨
手で軽く濡らして、ガーゼで仕上げする方法試してみます😆- 4月30日
-
Ri-♡
慣れちゃうとベビーバスよりもお風呂入れちゃう方が随分楽です♡
お風呂の時はお風呂のベビーチェアに横にしてそのままそこで洗ってやってます(*´˘`*)♡
顔は多少お湯がかかる時があり泣きはしないですが、大人でも急に顔にかかったらびっくりするので、赤ちゃんだときっともっとびっくりしますよね💦
シャワーで、体流す時とか必ず今からシャワーかけるよー!顔洗うよーとか声掛けてます♡- 5月1日
-
babu太郎
湯船なら大人もまとめて入れちゃいますもんね💡
ベビーチェアは持ってないので、とりあえず足の上で横抱きしてやってみます💦あったら便利そうなので購入も検討します!ちなみに、どのベビーチェアを使用されてますか??
そうですよね、なるべくびっくりさせないように声をかけながらやっていきます☺️- 5月1日
-
Ri-♡
便利ですよー!!上の子の時からアンパンマンのバスチェア使ってます◡̈
これならお風呂場の浴室に置いて、自分が洗ってる間そこに寝かせて待ってもらってます(*´˘`*)♡
アンパンマンのおもちゃもちょっとついてるので触ったりして大人しく待ってます◡̈♥︎
プラス冷たく無いようにバスチェア用のシートなどが売ってるのでちょっとワンクッションある様に置いてます◡̈!!
あると便利です♡✨
浴室の方が暖かいですし、寒い時は肌着を着せたまま待たせて洗うときに脱がせたりしてます(◦'︶'◦)♬- 5月1日
-
babu太郎
写真までご丁寧にありがとうございました!😆
アンパンマン、可愛いですね!子供も喜びそうです🎶
バスチェア用のシートも売ってるんですね!お尻寒くないかなと心配だったので参考になりました✨
いかに赤ちゃんが安全で快適に入れるかが重要ですもんね💡
いろいろ教えて頂いてありがとうございました🥰🙌- 5月1日

はるな
沐浴から頭からシャワーかけてます。
頭を起こして1回でゆっくりかけずに3回くらいにわけてさっと流します。
1人目はガーゼでやってましたが、2人目入院中の沐浴指導でガーゼは使わずシャワーで流す。に変わっててそれで習いました。
最初は新生児からシャワー心配でしたけど慣れたら楽です😂
1人目は3ヶ月くらいからシャワーかけてますけど早いうちからやっていたからか今でもシャワー嫌がりませんよ。
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
病院での指導がシャワーだったんですね🙄
3回くらいに分けてさっと流す方法、参考になりました!✨
恐る恐るゆっくりかける方が、目に入っちゃったり飲んじゃったりしそうですもんね😵
早いうちからやってたほうが順応してくれそうですよね💡息子もちょうど3ヶ月なので、いろいろ試してみます😊- 4月30日

Huis
うちは最初からあまりガーゼは使ってないです!
顔にお湯がかかると怖がるので、頭はなるべく上を向いて流してます😊
顔は泡をつける前に、手で撫でるようにお湯で濡らしてから洗います!泡を流すときも直接シャワーをかけずに手で拭うように落としてます🤔一瞬泣きますが、なるべく手短に済ませるとそんなに嫌がらないです😃
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
ガーゼを使わずにやったこなかったので、参考になりました😆
手短に…そうですよね、スピード勝負ですよね!💨
私も早く慣れるように頑張ります🙌- 5月1日

1212
首が座ったぐらいから、頭からシャワーで一気に流しちゃってます😅
-
babu太郎
コメントありがとうございます!
首が座ったらお風呂も少しは楽になりそうですね😊
息子は3ヶ月なのですがまだ首が座っていないので、徐々にシャワーに慣れさせていこうと思います!😌- 5月1日
babu太郎
コメントありがとうございます!
説明が下手ですみません💦
おっしゃる通り、顔をシャワーで流すということでした!
なるほど、顔だけはガーゼで拭いてるんですね💡息止めて〜とか、目つぶって〜とかまだ分からないですもんね😅
参考になりました😊