
コメント

ショーコラ
元々の出産予定日でしか出産手当金は出ませんので、早く産休に入った分を会社がどう処理するかだと思います^_^

なな
私も予定日より38週に手術日が決まっていますが34週まで働く予定です😂出産まで休める期間が少ないですが…働けるだけ頑張ります(笑)
-
aaa
そーなんですね😭働く方がいいのかなーって迷ってます😭
- 4月30日
-
なな
出産手当がその分早くもらえるのなら早めに休みたいですけどね😂その辺は私も分からず会社にももう34週までいますって言ってるので働いてお金を少しでも貯めておこうかと…内心はもう体が重たいし産休に入りたくて仕方ないです(笑)
- 4月30日
-
aaa
たしかに。本当は休みたいけど、給料入るしとか考えたら決めれない😭けど休みたい😂悩みます😂
- 4月30日

はな
出産日からの出産手当金支給なので、金額は変わりません。
帝王切開なので保険適応、出産一時金差額請求が出来るので、帝王切開だと自己負担0になる場合が多いようです!
得な事でいえば、早く入っても予定通りでもあまり変わらないと思います😌
-
aaa
そーなんですね!体調見ながら考えます!ぁりがとございます😻
- 4月30日

ゆゆ
私の職場では帝王切開の日付が決まって、それを証明(医者に一筆書いてもらう)すれば当初の予定日ではなく、手術日の6週前から産前休暇に入れて、産前休暇に入ったところかろ手当てももらえますよ☺️
産後休暇は生んだ日からだからいつ生んでも手当てをもらえる期間は変わらないかと思いますが、産前手当は出産予定日の6週間前からなので出産予定日を手術日に修正してもらえないと手当てをもらえる期間が短くなってしまうと思います。
ただ、aaaさんは会社から手術日の6週間前から休めるって言われてるなら、会社で出産予定日を手術日に変更してもらえてるんじゃないのかなと思います🤔
-
aaa
遅くなりすみません🙇♀️
職場に証明書出してみようと思います🌺ぁりがとございます💕- 5月3日
aaa
そーなんですか?!職場から早めに入れますって言われたのでその分、貰えると思ってました🤣