
コメント

りんご
基本的にその頃はまだ下痢のようなうんちだと思うのですが、色はどうですか?
りんご
基本的にその頃はまだ下痢のようなうんちだと思うのですが、色はどうですか?
「乳幼児」に関する質問
乳幼児期にRSウイルスにかかると 5歳くらいで喘息になりやすいんですか? ネットにそう書いてあって不安になりました。 今後風邪をひいても6か月〜1年くらい 咳がいつまでも続くと書いてありました… ちなみに私は2年前…
名古屋市の緑児童館行った事のある方いらしたら、どんな感じか教えていただきたいです!!! 混み具合や乳幼児はどのくらい利用されているのか、など何か情報があれば知りたいです!!
アトピーの診断ってなにするんですか? 乳幼児期からずっと肌が荒れているのですが、血液検査とかあるんでしょうか? 1歳になったのでアレルギー検査もしたいのですが、当日検査したいと言ってもしてくれるものでしょうか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆
色は、黄色に少し茶色を足した感じで、母子手帳にあるうんちの色の表を見ると5番が近いので、一応大丈夫な範囲です😣
りんご
あとは熱があるとか、オムツに吸収されるくらい水っぽいうんちだったら病院行った方がいいのかな?と思いますが、そうでなければ、大丈夫だとは思います!🤔
うちは完母でしたが、
飲みながらギュルギュルいってることよくありました🤣
☆
熱なし
食欲あり
ご機嫌
吸収されるほどではないです。
母乳でも鳴るんですね!
明日予防接種なので、一応相談してみます😊
完母羨ましいです😢私も目指してましたが、なかなか量が増えないのでミルク足してます😢
りんご
なら大丈夫そうですね🤗
母乳はホルモンの関係で出るようになるので、出てなくても吸わせるのが大事です💦
完母なれるといいですね🤗