※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が夜間に2、3時間しか眠らず、添い乳で寝かせているが、1時間で起きることも。ミルクをあげても3時間で起きる。これは個性でしょうか?

生後5ヶ月の男の子子育て中です。夜間は起きて授乳するときもあれば添い乳するときもあり。夜間2、3時間しかねてくれず、だいたい添い乳してねかせています。たまに、1時間のときもあります。寝室に行く前にミルクをあげるのですがそれでも3時間でおきます。これはその子の個性なのでしょうか?💦

コメント

ままり

三時間ねてくれたらわたしは十分でしたがこればかりは個性です。。
よくねてくれるこ羨ましいですよね

  • ひまわり

    ひまわり

    子供さんはもっと起きてたかんじなんですか?💦
    小刻みに起きられるとやっぱりつらいですよね💦羨ましいです😭😭❤️

    • 5月1日
ゆうまま

うちもいま同じような感じです。
多分個性だと思います。
上の子はさらに頻回授乳で、1.2時間おきで辛かったので今はまだましだなと思ってしまいます。
寝せる為にミルクあげても効果なしでした。

  • ひまわり

    ひまわり

    一二時間おきはつらいですね😭😭個性と思いがんばります!

    • 5月1日
みや

完母でもうすぐ6ヵ月の男の子を育てています。
うちも3時間ごとに起きる子で、起きて授乳してました。
やっっと最近5時間寝る日も増えてきましたが、覚醒する事も多いので寝かし付けに苦労する時もあります💦

私も友達の子は夜通し寝ると聞いて落ち込んだ時もありましたが、元気に育ってくれているので個性と割り切って付き合うようにしています😅
少しずつですが長く寝てくれるようになったので、ひまわりさんの息子さんもだんだん長く寝れるようになると思います❗️
お互い頑張りましょう☺️

  • ひまわり

    ひまわり

    そうですょね!個性だと思いがんばります!やはり睡眠不足だと精神的につらいことがあり、夜通し寝るときくとショックなんですょね😭😭でも元気に育ってくれてればいいですよね😭❤️

    • 5月1日