※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子の笑い方に不安があります。笑わせると吐き戻すため、笑わせるのを避けていましたが、成長に影響があるか不安です。笑い方や成長速度は気にしなくても大丈夫でしょうか?

もう直ぐ4ヶ月の男の子のママです。
成長が遅いのではないかと不安です。
最近たくさん笑うようになりましたが、
声を出して笑うのはまだ少しなんです。
満面の笑みで笑ってくれるのですが…
というのも、笑わせたらほぼ吐き戻すので
最近はあまり真剣に笑わせようと
していなかったのです。
ですが、笑わせてあげないとこの先あまり
笑わない子になるのではないか?とか、
夫と教育?の仕方が悪いのかな?と
話していて不安になりました。
この時期はまだ成長の早さとか遅さは
気にしなくていいのでしょうか?

コメント

えがちゃん

笑わせてあげるのも大事かもしれませんが、お母さんとお父さんが笑顔で話したり過ごしてるのが一番大事だと思います😊

あとその子にもよりますが、成長が遅いとは思わないですよ🤗

  • りんご

    りんご

    笑顔で話していることが重要なんですね!それはクリアできてそうなので安心しました😭

    • 5月1日
ハルノヒ

個人差の大きいことなので、あまり気にしなくていいと思います😊
上の子はあまり笑わない子です、4ヶ月検診の問診票の「あやすと笑いますか」という欄にいいえと書くべきか迷うくらいでした💦
一方、下の子は顔を覗き込んだだけでキャッキャ笑う感じで…同じ親から生まれて同じように育ててるのに、なぜこんなにも違うのかびっくりします😅
あ、ちなみにあまり笑わなかった上の子は特に成長が遅いわけでもなく、感情表現が豊かで愉快なやんちゃ娘に育ってます🤣🤣

  • りんご

    りんご

    その子の個性なんですね💦
    もっと気楽に見守ろうと思います‼️

    • 5月1日
ぱおーん

親戚の子は今7ヶ月ですが、
静かに微笑むくらいで
声出して笑うことほぼないです😂
それはそれで赤ちゃんらしくて
かわいいな〜なんて思ってて
周り誰も気にしてません😂
まだ赤ちゃんのうちは、それも
個性かな〜なんて思いますね😌🍀

  • りんご

    りんご

    やはり個性なのですね!
    あまり気にせずゆっくり成長を見守ります😊‼️

    • 5月1日