

ツバメ号
うちも寝返りしたとき最初はよく「ふんぬー!うー!」って唸ってました😅
唸ったら助けてあげてました、仰向けに戻したり抱っこしたり。
そのうち慣れてくると、唸りも減りましたよ。
息子は今でもたびたび唸りますが(><)笑

(^^)
始めはそんなもんだと思います!
自分で戻れないし…そもそも自分の意思で寝返りしてるんじゃないと思います。まだ体の使い方がわからないんだと思いますよ。
寝返りし始めは、寝返り→すぐ泣く→戻す→またすぐ寝返り→泣く…の繰り返しでした。嫌なら、しないでよーってなりますよね😅しばらくの事だと思うので、付き合ってあげてください!

おいちゃん
うちも最近寝返りを始めました!
ひたすら寝返り→苦しそうにしてて 目が離せませんよね😂💦
苦しそうなのは うつ伏せの状態での呼吸を頑張ってると 聞いたことがあります。
でも しんどそうなら すぐに戻してあげてます😅
少しでも機嫌がよさそうにうつ伏せになっていたら 目の前に音の出るおもちゃを置いたり 声をかけたりして 体力を使わせて、コテっとお昼寝できるようにしてます。

あんころもち
回答ありがとうございます😊
なるほど〜と納得できました!
寝返りにゆっくりと付き合って、成長を見守っていきたいと思います^_^
コメント