
2ヶ月の赤ちゃんの夜の授乳間隔が長いけど、無理に起こさなくても良いのか、赤ちゃんが欲しがるまであげるべきか悩んでいます。体重の増加やリズムのつき方も気になります。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月になる子供がいます
昼間の時間はだいたい3時間から4時間ごとで
ミルクを与えてます〔完ミルク)
夜はだいたい11時くらいに与えて(100〜120)ぐずりもなく少しあやしたらねてしまいます。
アラームを3時にかけて私はおきましたが子どもは寝てたのでまた寝てしまいました
起きた際は5時であり、子供は起きていましたが指しゃぶりをしていたりごそごそしていて、泣いてはいませんでした。
11時からミルクを与えてないので、お腹すいてるだろうと思いましたが、泣かず
さすがに、時間が経ってしまっていたので、泣いていませんでしたが、ミルクを与えました。
夜の授乳間隔が昼間と比べだいぶあいてますが
無理に起こしてまであげなくていいのか、
今回は、泣いてなかったのですがミルクを与えましたが、赤ちゃんが欲しがるまであげなくていいのか、
疑問におもいました。体重は、体重計がないので増えているのか、わかりません
また、夜泣きや、夜寝てくれることは私もねれて休めますが2ヶ月でリズムはつくのかなって思いました
同じような方や、アドバイス等あれば聞きたいです
- りーちゃん(6歳)
コメント

わんちゃん
生後2ヶ月は泣いてなくてもミルクの時間になってたらあげた方がいいです

ままま
私は夜は寝ていれば起こしません。
8時間くらいあくときもありますが、ちゃんと体重増えてますよ✨
朝は泣いてなくても起きたらミルクあげていいと思います。
授乳室とかに体重計置いてあるので出かけた時に測ってみてもいいかもですね😊
-
りーちゃん
だんだんとリズムが付いてきてるんですね^_^
体重気にしてみますね😆- 4月29日

RIHO
こんばんは🌆
私も今2ヶ月の娘がいます!
だんだんと生活リズムが定着してきて、夜は23:00頃飲んで寝て5:00ごろまで一回も起きずに寝てることが多くなりました!
夜は起きなければそのまま寝せて、起きたら泣いていなくても授乳させています🍼
体重は普通の体重計で
赤ちゃんを抱っこした体重-私のみの体重
で大体の重さを把握しています😊
-
りーちゃん
体重の測り方それなら家でも
できますね^_^
だんだんとリズムが付いてきてるんですね^_^- 4月29日
りーちゃん
寝ているときは起こさず
起きていた場合はあげますね^_^