※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わーわ
お金・保険

1号認定でこども園に通っている場合の預かり保育は無償ですか?幼稚園と同じ上限があるのでしょうか?1号認定は保育料は無償で給食などは実費ですか?

幼保無償化のことでお聞きしたいんですが、
今1号認定でこども園に通っている場合の預かり保育は無償になるんでしょうか?
それとも幼稚園と一緒で上限が決まっているんでしょうか?
あと、1号認定は保育料は無償になって給食とかは実費でかかるという考えであってますか?

コメント

のん

有料のままです!
二号認定をとれば無償です!

  • わーわ

    わーわ

    そうなんですね!基本的には幼稚園と同じって考えで良さそうですね!
    ありがとうございました😊

    • 4月29日
  • のん

    のん

    認定を取るだけなら待機児童関係なしにとれます!
    求職中でも3ヶ月くらいまで可能です。
    パートで預かり保育使うなら認定取れると思いますよ。もしくはその日だけ無償ですね。
    リフレッシュや本人の遊びの時間のための利用だと認定されませんね。

    私もこども園で1号認定です。
    遠くの総合病院に行く日に預かり保育使っていますので、通院の日だけ預かり保育無償とのことでした。

    • 4月29日
  • わーわ

    わーわ

    そうなんですね!来年から下の子も1号認定で入れたらパートする予定だったのでそれなら無償になりそうですね!
    詳しくありがとうございました😊

    • 4月30日
ちびっこmama

こども園は1号さんも無償化って私も言われたような!
うちは給食費、雑費などは実費です!
預かり保育料は補助があったと思いますよ✨
幼稚園であれば補助金という形での対応です😊

  • わーわ

    わーわ

    預かり保育はお金がかかって保育料は無償という感じですかね!なんだかややこしいですね😅預かり保育も無性になったらいいなと密かに思ったのですがそうはいかなそうですね😅
    ありがとうございました😊

    • 4月29日
  • ちびっこmama

    ちびっこmama

    預かり保育は補助金の範囲内でしたらかからないですよ!
    超えたらかかります💦
    それは地域によるのか収入によるのかちょっと忘れました🙏💦
    こども園は預かり料が高いのであっという間に越えそうです😰

    • 4月30日