
旦那さんの仕事で当直があり、娘との時間が不安。稼ぎ vs 家庭のバランスで揉めている。どちらが正しいか悩んでいる。
旦那さんの仕事は月に数回当直(朝普通に出勤→次の日の夜まで泊まり込みでの仕事)があります。
そうすると娘と二人っきりの日があり、まだ小さいので何かあった時にどうしようという不安があります。
平日は旦那さん帰ってくるまでワンオペです。
私の実家は高速使わないと帰れないし、旦那さんの実家はどちらもまだ働いてるので頼れません。
今朝その当直の件で揉めました。
稼がないといけないから、先輩から当直の割り当てを譲ってもらうと…。
もちろん元々の割り当てられてるものを譲ってもらうのは会社的にダメな事です。(今までも何回かあり、特にそれに対しては何も言われないそうですが…)
私は割り当てられてる日は仕方ないけど、わざわざ先輩のをもらう必要はないと話しましたが、
「お金は必要でしょ?足りなくなったら工面できるの?」と言われてしまいました。
実際私は産休に入っていて、来年保育所入れるまでは働けません。
家のローン、車の支払い、娘にかかるお金、生活費…
旦那さんが働かないと払っていけないのも事実です。
でも私も初めての子育てで不安がいっぱいで、夜いてくれるだけでも安心します。手伝いをして欲しいというわけではありません。
稼がなきゃいけないのも事実です。
だけど私は出来るだけ一緒にいて、娘の成長を毎日みて2人で話したりしたいです。
そして私が旦那さん大好きで、単に少しでも一緒にいたいだけでもあります。
稼ぎを優先する旦那さん、少しでも家庭にいて欲しい私。
どっちが間違ってますかね…。
この件で喧嘩する日が増えてます。
私が納得していない日も頑張ればいいのでしょうか?
カテゴリ間違っていたらすみません💦
- かおり(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私もワンオペです。最初は悩みました。1人でどうしたらいいのか、やっていけるのかと。休みのシフトでも仕事に行ってしまうので、本当に家にいません。両家地味に遠いです。
でも自分は育休中でお金も少ないし生活できないので、仕事頑張って貰ってます。貯金も少ないのでしょうがないかって。なのでどちらの気持ちもわかります。。
その当直を減らしたら、結構稼ぎ変わっちゃう感じですか??

しゅうまい
この文面を見る限りでは、かおりさんがワガママな気がします😅
どっちも間違ってはいないとは思いますが、優先的にお金が必要だと思います。
その当直は、先輩から貰わないと生活的には厳しいんですか?
元々割り当てられる当直だけで、生活に余裕はありますか?
余裕があっても、将来の事考えると、若くて元気に働ける時に働いて貯金もしないといけないですしね。
お子さんの成長を見たいのは、ご主人さんも思っているとは思います。
初めての育児で不安な気持ちも分かりますが、母親として強くならなきゃいけないんじゃないでしょうか(^^)
お互い理解し合って、協力し合わないといけないのではないでしょうか?
-
かおり
やっぱり私のワガママですかね💦
旦那さんは今後の事や、余裕のある生活をさせてくれる為に当直を増やしてこなしたいと言ってくれてるんだと思います。
働けない私は、もっと旦那さんに感謝しないとダメですね💦
旦那さんは仕事、私は子育てで協力しないといけないですね!
今日帰ってきたら謝ろうと思います。
喧嘩して送り出してしまったので…。- 4月29日

ぽんchan.
うちの旦那もそんな勤務ありますよー!今は多くて月3回。最初の頃は慣れるまで大変でした。子供が3ヶ月になるぐらいまで入らないようにしてくれてました。それ以降は入ってましたがご飯の面では楽でした。ずっと子供と2人はきついですよね。お風呂は旦那の実家へ入りに言ってたので参考にはならないですが子供が寝てる時は自分も休む。朝もゆっくり起きるなどしたらいいと思いますよー。
かおりさんが思ってること旦那さんに伝えて見てはどうですか?お金も仕事も大変やけど家におって欲しいと伝えるべきだと思いますよ。
私、今の方が大変です(笑)
-
かおり
私の場合は退院して、数日後にはもう泊まりの勤務でした💦
不安しかなくて泣いて困らせてました💦情けないです💦
当直を入らないということは出来ないので、割り当てられた分は仕方ないと割り切ってはいるのですが😔
伝えたのですが、言い方が悪かったのか今朝喧嘩してしまいました💦
今夜帰ってきたらしっかり謝ってから話そうと思います!- 4月29日
-
ぽんchan.
それはきついですね。
せめて1ヶ月ぐらいはおって欲しいですよね。不安になられるはお気持ち分かります。
1度話してみて下さい。ちょっと配慮して欲しいですよね。- 4月29日

ひ
うちも平日はほぼ当直で家に全くいないです。。昨日も今日も顔合わせてません🤯
これでも減らしてくれたんですが、やっぱり子どもが小さい時は不安だししんどかったです。幸い特になにかあったことはないんですが、私達もそのことで揉めたことが何回もあります!
うちは娘が8ヶ月くらいから一人で寝てくれるようになって朝まで起きないようになったので今は1人でも気持ちに余裕がでてきました✨
もしできるなら、かおりさんが気持ちに余裕ができるまでは当直をへらしてもらって大丈夫だな〜と思ったら当直を入れていってお金を稼いでもらう方がいいと思います🙆♀️
-
かおり
ほぼ当直って大変ですね💦
やっぱり不安はありますし、何もない事が一番ですが万が一っていうのもあるのでやはりいてくれるといいですよね💦
そして揉めちゃいますよね💦
一人で寝てくれるまでまだまだですが、少しずつ余裕持てるように考えながら育児するしかないですね!
難しいかもしれないですが、少しでも減らせるように、そして成長したら増やしてもいいよと話してみるようにします✨- 5月1日
かおり
正直当直はやればやるほど、手当が出るのと、ちょっと特殊な職種で夜に割り当てられた仕事で件数毎にまた手当が出ます。
なので稼ぎは変わります。
だから旦那さんが当直をもらってでも入る、稼がないとという気持ちも分かります。
退会ユーザー
そうなんですね!
今後のことを考えたらお互い頑張るしかないのかなーって思います。きっと旦那さんも成長をみたいでしょうし、同じ気持ちだと思うので。
かおり
そうですよね💦
私がもう少し余裕が持てれば、いなくても平気!頑張って仕事してきてね!って言えるんだと思います!
頑張るしかないですね!
今日帰ってきたら謝って、2人で頑張ろうって話しします!