
寝られないので相談です私の祖母は痴呆で物忘れがひどくて私が会いにい…
寝られないので相談です
私の祖母は痴呆で物忘れがひどくて私が会いにいっても誰?と言います...
名前を何度も言い父の名前、その娘の◯◯だよと何度も言うとあぁ...となんとなく思い出す時があります
その祖母とは妊娠してからずっと会っていません💦
糖尿病で入院施設にいるので妊婦の時は感染症がこわくて行きませんでした
息子ももうすぐ1歳になるしそろそろ会いに行こうかどうしようかな悩んでいます...
祖母は寝たきりのうえ痴呆で息子を抱っこすることもできませんし、私のことを覚えているかもわからないので会いに行ってもしかたないんじゃないかなって思いもあります
けどもう高齢ですし会わせられなかったら会えなかったら後悔しますよね
祖母とはそんなに深く関わりもなくなんだかどうしていいかわかりません皆さんならどうされますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
ちょっと状況は違うんですが、私自身が小学生のときに90歳を超える曾祖母がいました。
年齢もあり施設に入っていて、会いに行っても私や妹のことは多分わかってなくて、私の父(曾祖母からすれば孫)のことすらわかっているのか微妙でした😅
でも私自身は会いに行っていたことで、今は亡くなってますが曾祖母がいた実感はわきましたし、会話ができたわけではないですが会ったという事実はあるので行ってよかったなとは思ってます。
頻繁に行かなくてもいいとは思いますが、1回くらいはお子さんと一緒に行って写真だけでも残しておいてはどうでしょうか☺️
お子さんも覚えてなかったとしても写真でも残しておけば、おばあちゃんに会ったという思い出として残せるかなと思います😌

バタコ
後悔するよりはいいと思うので、かえるままさんのこと、覚えてなくて辛いとは思いますが一度だけでも会いに行ってみてはどうですか?
友達から聞いた話ですが…
痴呆は可愛がってた子から忘れていく
その友達は、自分のおばあちゃんが痴呆で自分のことを忘れてしまったおばあちゃんに何かできることがないか…と、痴呆に関することを勉強しようと何かの本で読んで、こう書いてあって救われた…って言ってました!
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうですよね!
後悔するよりは会いに行こうと思います
正直、外孫でそんなに長く一緒に過ごしたわけじゃないんですがやはり父のお母さんだと思うと大切な人だなぁと心の片隅で会いに行けてないことがもやもやしてました😓
もしかしたら思い出せるかもしれないし行ってみようかと思います
ありがとうございます😊- 4月29日

まるもり
うーん...何となく感じたことですが、質問者さん自身はお祖母様に会いたいという気持ちはないのでしょうか?そうだったとしても、もしも、私がその立場だったら会いに行くと思います。子供にも曾祖母と会わせたいですし。後悔すると思うなら尚更です。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
それがなんか会いたいという感情はそこまでなくて💦
外孫でそんなに深く関わりもなくて特段可愛がってもらったわけでもなく会いに行ってもいつもあなたは誰やった?と言われてしまい説明するのに時間がかかり少ししたら祖母がもう疲れたから帰っていいよと言われてしまうので😅
けど息子のためを思うとモヤモヤして質問しました😢
コメントありがとうございます😊- 4月29日

退会ユーザー
同じです!
正月に父方の祖母に会ったのですが、今までは私のことを小さい頃と同じように呼んでくれていたのに、正月は父に「あの娘さんはどなただったかね?」と聞いていました。同じく外孫でそんな頻繁に会っていたわけではないけど、畑で採れたものをもらいに親について行ったり、正月や盆は会っていたので少しショックでした…
私は会うたびにショックを受けるんだろうな、と思いますが、父が祖母の家に行くのを喜んでくれます☺️
なのでこれからも息子を連れて会いに行こうと思っています✨
-
🌈ママ 👨👩👧👦
コメントありがとうございます😊
やはりちょっとショックですよね
確かに父は喜んでくれるかもしれません😊- 4月29日

ひろppp
認知症の方の入っているホームで働いていた者です。
認知症の方も様々ですが、最近の事から忘れていきます。
なので、お父様は息子なのでわかるけど、孫やひ孫まで行くともうわからない方がほとんどだし、帰ったら忘れます。もちろん、お父様が来ても。
新しく覚えるのが難しいので、何度説明してもすぐ忘れます。
これは病気なので仕方ないんです。
でも、皆さん、会いに来られた時って、いつも孤独だからニコニコされていて嬉しそうでした。
施設でも実の子どもさえ面会に来られなかったり毎週来たりする方がいます。
かえるままさんが会いたいと思うならば行ったらいいし、いいんじゃないか?と思うなら会わなくてもいいかと思います。
そんな私も小学生でおばあちゃんを亡くしましたが、あまり好きではなかったので、今でも特にもっと会っておけばよかったという気持ちはありません。寂しいですよね。でもおばあちゃんが子どもが好きじゃなかったり、おばあちゃんの家に行けば、母だけずっと立たされ、指図されていたので好きではなかったので…。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
確かにいつも孤独ですよね
それなら誰かわからなくても赤ちゃんに会えば嬉しいかもしれませんね☺️
私も祖母とはそんなに深く付き合いもなく特別な感情はあんまりないので悩んでいましたが会いに行こうかなって思います
コメントありがとうございます😊- 4月29日
-
ひろppp
時々、ふと思い出したりすることもありますしね。
老人って早く帰りなさいって言うけど、気を使ってるだけで喜ばれる方は多いです😊
私は認知症の方をみてきて、忘れちゃうかもしれないけど、その一瞬でも笑ってくれたり、元気になってくれるだけで幸せなんじゃないかな?と働いているときは思っていました。
家族は受け入れたり出来なかったり、なんで何回も言わないとわからないの?と思います。私の父は脳腫瘍になり、若年性認知症だったので、当時はわからなく、何度も説明してました💦そんな経緯があって認知症の施設で働いていたんですが😃
なんか自分の事ばかりですみません!
顔見せるだけでおばあちゃん孝行になると思いますよ😊- 4月29日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうかもしれませんね
まだ痴呆がそこまでじゃない時にばぁちゃんなにもしてあげられないと言ってたことがあるのでなにもできないし居させても仕方ないと思ってるのかもしれません😅💦
色々話していただきありがとうございます!
近いうちに会いに行こうと思います😊- 4月29日
🌈ママ 👨👩👧👦
確かにそうですよね
息子のためを思うと会いに行こうかなと思います☺️
まだわからないだろうけど祖母もわかってくれるかわからないけどもしかしたら喜んでくれるかもしれませんもんね😊
ありがとうございます🤲