※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
妊活

赤ちゃんが欲しいけどストレスで辛い。好きなもの食べたりお酒飲んだりしてリラックスしてもいい?

毎回妊娠できないし、そのたびにへこむから、せめて好きなもの食べて、お酒飲みたい❗
ストレスフリーな生活をして、赤ちゃんきてくれないかな(>_<)我慢ばかりして、それでも赤ちゃん来てくれなかったら、もっと凹むから💦

と思うのは間違ってるでしょうか🤣

コメント

めくま

生理来た直後の一週間は好きに飲んで好きに食べてましたよ。😆👍

  • うー

    うー

    そうですか(>_<)生理来たら、好きに食べて飲んで、排卵日付近から意識すればいいのかな?

    • 4月29日
hakomama

ストレスフリーになることも大切かもっ!
タバコとか、お酒飲みすぎとかは、あまり良くない事かもしれないけど、、。
何も間違ってないと思いますよ( * ॑꒳ ॑* )

  • うー

    うー

    ありがとうございます✨いつしか、こんな考えになっちゃいました🤣

    • 4月29日
  • hakomama

    hakomama

    もう1つ!
    妊娠が成立してから、2週間はお酒を飲みすぎない限りは胎児にあまり影響しないらしいですよ✩.*˚
    だから、神経質にならなくてもいいのかなぁと。もちろん、きちんと考えて行動しているuemiさんは素晴らしいと思います‪😊

    • 4月29日
  • うー

    うー

    そうなんですね😌補足までしてくれてありがとうございます✨神経質はよくないですね😌👌

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

好きにしてていいとおもいます!♥
赤ちゃんが来てくれたのが
わかったらしっかりしていけば
いいんです☺️

  • うー

    うー

    そうですかね?よかった🤣ありがとうございます✨

    • 4月29日
ゆこぴ

間違ってないです!
私は普段通りお酒も飲んで、美味しいもの食べ歩いて、夜更かしもちょくちょくしてました。
お酒の影響は受精時の精子の運動量に少し出ると聞きましたが、その後の着床までは(深酒しなければ)全く問題ないないと言われました☺むしろストレスが大敵だそうです。
胎盤が完成するまではそこまで影響無いそうですよ。

  • うー

    うー

    そうなんですね😌安心しました😌
    ありがとうございます✨

    • 4月29日
NA❣️

色々気を付けていた時よりも、なーんにも考えてなかった2人目はいつの間にか妊娠していて、つわり来なかったら気付きませんでした😳😳
赤ちゃんは赤ちゃんのタイミングで来るんだと思いました!
ただ、赤ちゃんが来やすいように、健康的な身体にしておく事は大切かもしれませんが、、

  • うー

    うー

    赤ちゃんのタイミング。。まだかなぁ(>_<)あんまり考え過ぎない方がいいんでしょうね🤣
    毎回想像妊娠な私🤣

    • 4月29日