
36週の初産で、頸管長が短く切迫早産の可能性があり、安静にしているが不安。頸管長2.5センチで破水のリスクがある。次の検診での状況や意見を知りたい。
明日で36週に入る初産です。
8カ月の終わり頃切迫早産と判断され2週間程入院し
退院時は頸管長ぎりぎり3センチと言われました。
それからの検診で頸管長2.5センチとゆわれ安静にしていないと破水するよと言われました😢
次の検診は3日後なのですが頸管長2.5センチはどれぐらいの期間大体もつんですかね、、
とにかく家から出ないでずっと寝たきり安静なのですが🥺
毎日早く生産期に入らないかと思って過ごしています
頸管長短めと判断された方のご意見が聞きたいです。
- m(5歳10ヶ月)
コメント

もっさん
切迫早産と診断されて4ヶ月ねたきり安静過ごしました😂
生産期入った瞬間にもう歩き回っていいよってゆわれ予定日の一週間前に産まれました🥰

かな
私ら明日で36週に入る経産婦です!
私は1ヶ月前から子宮頸管2.5センチでリトドリン1日4回内服してます💦
入院はせず自宅安静ですが、娘がいるためふつうに買い物や散歩に出かけてます😅
安静にできる環境であるならば、お腹のお子さんを第一に、ゆっくり安静にが一番です✨
私もあとどれぐらいもつのか…ドキドキしています😩💦
-
m
同じ週ですね!!薬の副作用とか本当にしんどいし大変ですよね、、
ですよね、、考えすぎたらダメなんだろうけど考えてしまいます😢😢- 4月29日
-
かな
同じ週数で同じ悩みだったのでコメントさせていただきました😊
薬の副作用とか張りとか大変ですよね💦
考えてしまいますよね😢
少しでも長くお腹に入れててあげたいけど…と毎日私は思います😭
娘は35週で生まれたので毎日ドキドキです💦- 4月29日

かーたん
私は33wの時に2センチくらいで、ずっと安静でした💦
ですが生まれてきたのは39wでしたよ〜。
37wの内診では、子宮口が3〜4センチくらい開いてきてましたが、前駆陣痛があるくらいで、39wまでいきました。
安静にしてないと破水するというのは、極端ですが、やはりお腹が張ると、子宮頸管はどんどん短くなりますよ〜
-
かーたん
あ、ちなみに、37wになった日から1日1万歩以上歩いたり、スクワットしたり、雑巾掛けしたり、ハードに動いて、お腹はどんどん張っていましたが、破水もせず、陣痛からのスタートでしたよ〜- 4月29日
-
m
ご丁寧にありがとうございます😣
そーなんですね!意外とお腹の中の方が心地よくて出てこないものなのですかね、、😂
1日でも長くお腹にいてねと話しかけておきます😣- 4月29日

hk
1人目は22週、3.0cmで切迫早産と言われ自宅安静始まりました💦30週頃には2センチあるかないか、35週で1.3cmでした😅生まれたのは38週の終わりです❗️
-
m
そーなんですか!
すこしホッとしました💦
ありがとうございます🙇♀️💖- 4月29日

退会ユーザー
25wから20ミリで、特に安静にとは言われませんでしたが、仕事は早めに休み、36wまでのんびり自宅で過ごしてました😅
それ以降もなんとか頸管長は頑張ってくれて、気付けば37w過ぎました(^o^)
「その先生おかしい。普通は入院だ」とか、「絶対安静じゃないと破水する」とかめちゃくちゃ怖いこと言われて、明日産まれるんじゃないかと毎日ビクビクしてました...😅
頚管長短くても、こんな妊婦もいますので、先生の指示通り過ごしていれば問題ないと思いますよ!もうひと踏ん張りですね!頑張ってください!🥰
m
寝たきりって本当に辛いですよね、、
1日でも長くお腹にいてくれること祈ります🥺
もっさん
1日でも長くお腹にいてくれますように!!!
出産頑張ってください😆🥺