
実母から赤ちゃんの扱いが粗末だと言われ、自信を失いました。他人の言葉に傷ついた時、どう処理すればいいか悩んでいます。
実母から 赤ちゃんの扱いが粗末だ と言われました
慣れない育児も自分なりに一生懸命完璧にこなしているつもりでしたが自信がなくなりました
何気なく言ったかもしれないけれど自分のなかでなにかがぽっきり折れました
わたしじゃなくて他の人に育ててもらったほうがしあわせなの?と思うまで思いつめてしまいました。
根に持つタイプなのかふとした瞬間に妊娠前や妊娠中、お産して入院中に他人に言われたことを思い出してしまい楽しいことをしていても気分が一気に落ちてしまいます。夜中何度も起こされ細切れにしか眠れず疲れが溜まる一方であることも関係しているかもしれません。
皆さんは他人の言葉に傷付いたらどう自分のなかで処理していますか?
- しりっぽん(6歳)
コメント

ぎんむつ
私も根に持つタイプです😂
まず実母の言うことは何1つ信用してません!
なので何言われても、だから何?って思います!

☘️3男児ママ☘️
人は人
自分は自分
だと思っています。
-
☘️3男児ママ☘️
人=他人です。
- 4月28日
-
しりっぽん
こんなに傷付くのは図星だったのか?と考えてしまって…
これまでも何度か引っかかる事言われてきましたがはいはいって流せていたのにどうしたんだろう- 4月28日
-
☘️3男児ママ☘️
産後はホルモンに支配されてますよ。あまり深く悩まないでくださいね。
- 4月28日
-
しりっぽん
ホルモンの影響は産後半年でもあるものですか?
きっと子供が育つなりに悩み事って増えてくと思うので…深く考えないようにしたいです- 4月28日
-
☘️3男児ママ☘️
ホルモンは産後一年くらい、ありますよ。
- 4月28日

ゆめな
産後それくらいって、傷つきやすくなってるかもしれないです。
私も、あんまり母乳の出がよくなくて、でも実母はすごいよかったらしくて…そのことを言われて完母にこだわってたわけじゃないのに泣いてしまいました。
ほかにも周りのひとみんなが意地悪に思えたり、素直にありがとうが言えなかったりして自分嫌なヤツだなーって落ち込んでました!
そういう時期なんですきっと。根に持つタイプだからってことはないんじゃないでしょうか。
-
しりっぽん
妊娠中からメンタルの弱さにほとほと困り果てていました ひとひとり育てるっていうプレッシャーもあるかもしれないです
生後半年目前にすこーしだけ芽生えた自信がなくなってしまって。
時間が解決するってヤツでしょうかね- 4月28日
-
ゆめな
そのプレッシャーを感じるっていうのは、すごく責任感が強いってことだと思います。
に子さんはがんばってますよ!
私も日々自分にそう言ってます。- 4月28日
-
しりっぽん
そうなんですよ!!!責任感強すぎて嫌われるんです😭泣
母親がラクを考えてはいけない っていう考え方がどっかにあって日々の子育てに罪悪感があって。
ゆめなさんやママリの皆さんに励まされるとほんとに救われます。優しい言葉をありがとうございます。- 4月28日

ママス
私も根に持ちます(笑)
なんとなーく前と変わらない感じで過ごしても内心色々思っています😂
粗末と言われたそうですが、赤ちゃんが泣いている時、に子さんが抱っこすると泣き止みませんか?
目が合って笑ったり、よくに子さんを見てたりしませんか?
例え実母と言っても、に子さんと赤ちゃんの事全て知ってる訳じゃないです。
赤ちゃんがに子さんを求めたり、に子さんに安心感を抱いて好きでいるならそれが粗末でない証明です!☺️
周りの言葉は刺さる事凹む事あります。
でも、一度落ち着いてからゆっくり考えて周りのモブが言う事より、本人(今回で言うなら赤ちゃん)の反応の方が重要です!
粗末って…そんな事言っても赤ちゃんは私の事大好きやけどなー‼︎(*´罒`*)♥ニヒヒ
くらいでいいと思います😆
(私はその根拠のない自信で過ごす様にしています笑)
-
しりっぽん
最近人見知りをしはじめ知らない人を見ると私にしがみついて泣くので信頼関係は築けてるかなとおもいます🥺
機嫌がいいときばかり見て育てやすい子だね!と言われたりすると少しイラっとしてしまいます😭
あるあるだと思いますが…何言われても流せるメンタルがほしいです- 4月28日

退会ユーザー
私も出産後は大部屋で、娘も同じ部屋で過ごさなきゃいけなく、1日目同じ部屋の人から"泣き止ませられないの!うるさい!"と言われたの、まだ根に持ってます💦💦
性格なので、諦めてます😭💦💦
他人のことズケズケ言う人を軽蔑してます😑💦💦💦
-
しりっぽん
私も母子同室の大部屋でした。しかも母乳推薦…というか強制。泣いてないお母さんがいませんでした。
帝王切開になったので入院期間が伸びてそれはそれは地獄でした…未だにトラウマです
お産って一生に何度もないことだしあまりに強烈で一生忘れないです。- 4月28日
-
退会ユーザー
同じ病院じゃないですか😭母乳推しで、ミルクを取りに行くと"まだ早い"って追い返されました…。
私もトラウマです😭
もう、院長、助産婦、看護師、本当に最悪でした😭💦💦💦
そういう人はズケズケ言って何言ったかさえ忘れてまたズケズケ言ってきます😣どうか、ママリで発散したりして少しでも軽くしてきましょう😭- 4月28日
-
しりっぽん
私もあまり母乳が出ず1日に10ccしか出してくれずなんとか自分で絞って乗り切りました 帝王切開後の身体にムチをうちすぎたのか退院後母乳はぴたっと止まってしまいました
幸いむすこは元気に育ってくれていますがあんな産院では二度と生まないです 転勤族で生める産院がなかった為に選択肢はなかったから選んだんですが…
産院が豪華でキラキラしたいい思い出を持ってるお母さんが羨ましいです- 4月29日

ちゅみ
私は子ども産んで変わりました
誰に何を言われようともこの子達の母親は私だけ、この子達が1番好きなのは私、自分よりも大切な存在ができて誰に何を言われても気にならなくなりました
私はこんなに可愛い子どもがいてすっごく幸せだからそれでいい
赤ちゃんの時間ってあっという間なので悲しんでる時間もったいないですよ!
気にせず赤ちゃんだけ見てあげればいいです
-
しりっぽん
私もそう思います。ほんとに自分からこんなにかわいい子が生まれたの?って思ってしまうくらい毎日すっごくしあわせです。
小さいころから内向的で自分を責めるタイプだったのですが今は子の為ならなんだってこなせてしまって不思議なことに自分自身の成長も感じています。根本の性格は相変わらずですが。。
こんな余裕も最近ようやく出てきたから考えすぎてるのかもしれないです- 4月28日

はじめてじゃないママリ
私も思えば母親から、旦那からは母乳足りてないんじゃない?!と何十回も言われました。子供のために服を作れば、義理母から買った方が可愛いしやすい、みたいなこと言われ苦笑。まあそうですけど!?
義理母はいい人ですが思ったことをすぐに言うし、さばさばっとした性格でそういう人なんだと割りきってますが、やっぱりそういう一つ一つがイラっときますね!
私の場合は結構寝ると忘れると言うか、まあたまに思い出してまたイライラしますが(^^;
子供が笑って、成長してれば十分でそれが癒しだし、一番です!子供の母親は自分しかいません!
周りの言葉をあまり重く受け止めず、お互いはじめての育児頑張りましょ(^_^)
しりっぽん
実母は思ったことすぐ言う人なので普段からはいはいってながしていたのですが今回は😞
何か言い返せていればなぁと思いましたが…もう考えるのやめます…