
育休中の主婦です。夫は給料が低く、家事も手伝わず、イライラしています。話し合いが難しく、解決策が見つからず困っています。家族の幸せな暮らし方を知りたいです。
0歳の娘がいる育休中の主婦です。
私は29歳、夫は28歳です。
夫は毎日終電まで働いていて帰りが遅くほぼワンオペ育児です。
夫がガツンと稼いできてくれるなら、私は私のやるべきことを頑張ろうと思えるのですが、夫の給料は産休前の私の給料と変わりません。(産休前の私の給料は手取り20万円)
年齢と仕事量からして低すぎるので転職を勧めていましたが、夫は文句をいいつつも今の職場にやりがいがあるようで転職をする気が全くないです。
家では家事は一切しないどころが、自分の食べた食器も片付けません。
見た目も悪いですし、娘もガチャガチャいじるのですぐに片付けてほしくて私が片付けてます。主人にいってもすぐやらず、必ず嫌な顔をしますし、流しに持って行っても食べ残しはそのままで水もつけないので結果私がやったほうがマシ、という感じです。
私は最近イライラがマックスでした。
そんな折、主人から3年前のニコニコ優しかった私に戻ってほしいといわれました。
私は子供も生まれてやることがいっぱいの中で、家で非協力でただダラダラする夫に嫌気がさしていたので、そのことを告げると『ほら、また人のせいにする』といいます。
何か話し合おうとするとそのセリフがでて話が進みません。
離婚はしたくないです。ですが、離婚する以外に解決方法が見つからなくて困ってます…
家族みんなが気持ちよく暮らせるにはどうしたらよいでしょうか。。
- しろくま
コメント

退会ユーザー
もう現実見せるしかないと思います
20万で生活できるならそのままでいいけど1歳、2歳となって保育園や幼稚園にいれるとしたら20万で足りますか?
これくらいかかるっていうのを見せて
現実を見せるか妻が夫の仕事を応援するのどちらかだと思いますよ

退会ユーザー
人のせい、じゃなくて、
アンタが原因
ですよね。
良くここの回答で見るのは、
諦める・期待しない
ですね…
うちは毎回怒鳴ってますが…

⭐️
うちの夫も28歳、毎日夜中まで仕事で家事は一切しません。平日は自分の食べた食器もそのまま、脱いだ服を洗濯機に入れることすらせず、靴下は玄関、洋服はソファ、寝巻きはベッドなどいろんなとこにあるので集めて回らなきゃいけません。それでも、「毎日ありがとう」「仕事遅くて何もしなくてごめんね」といつも言ってくれるので許しちゃいます。妻が笑顔でいられるかは夫次第ってことをわかって欲しいですね‼️解決になってなくてすみません💦

退会ユーザー
自分のことしか考えてないんでしょうね。旦那さん…。FP無料相談とかに行って、一生涯かかるお金を一緒にプロの人に見てもらってはどうですか?
しろくま
家族のお金の中で夫が払うお金は家賃6万円と車のガソリン代などです。
それ以外の食費や子どもにかかるお金、光熱費、日用品は全て私が払っています。ですが、夫は家賃払う=家主、俺がこの家支えてる!と思っています。なので金銭感覚も疎くてあれこれかかることを教えても『ほんとにこんなかかるの?』と返してきます…
子どもにかかるお金がわかるサイトなど調べてたのですが、結構高くておそらく夫に見せても『こんなかかるわけないでしょ、節約したり何か方法がある!』といわれそうです😂
退会ユーザー
それは支えてるとは言わないと思う
旦那さんガキすぎて笑える
あとは根気強く毎日言うしかないかもしれないですね