
妊婦さんが引っ越し先の佐世保市で妊婦健診補助券の控除額について相談しています。また、知り合いがいないためママリで情報交換したいそうです。
はじめまして!不妊科に掛かり、薬を服用しながら授かりました。
8月が出産予定の20代後半の初妊婦です。
4月から夫の転勤に伴い、関東から長崎佐世保市の方へ引っ越しをします。妊婦健診補助券の件で、問い合わせたところ佐世保市は1回目いくら、2回目いくら、3回目〜?回目いくらと、公費負担額がそれぞれ決まっているとのでした。
今いる地域では4種類の券があり、控除額がその種類に応じて違います。何回目にこれを使うという決まりは特にないようで、後期に自己負担額が少なくなるようにという配慮で、今は1番公費負担が低い券を使っています。
佐世保市にお住いの妊婦さんで、健診回数に合わせた補助券の控除額が分かる方いらっしゃいませんか?
あとは、全然関係がないのですが、九州出身ではあるのですが、佐世保自体慣れない土地なので知り合いが居ません。佐世保市にお住いの妊婦さんで、ママリにてお話しして下さる方が居たら嬉しいです(>_<)
- しとぴっちゃん(6歳, 8歳)
コメント

りえ❤︎
スミマセン。地域が違いますが、参考までに。
私が持ってる補助券は1回目・2回目・・・14回目とまでありますが、健診内容に応じて病院側が判断して使用してくれてます。
次回 4回目ですが、次に使うのは12回目の所に付箋が付いてます。
しとぴっちゃん
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!
ご親切に画像までありがとうございます(^ ^)色々参考になり、大変助かります!