
コメント

いちご
こんにちは(^^)
普通のことです!
卵胞がない、というよりも卵胞が育っていない、ということですね。
普通は一周期に右か左どちらかの卵胞が育ち、その育った方から排卵します。
連続周期で同じ側から排卵することもあります。
稀にどちらも同時に育つこともあり(排卵誘発剤を使わずに同時に育つことがあるのかはわからないのですが)、その場合は、どちらからも排卵します。
この時は、二つの卵が排卵され、どちらもうまくいけば二卵性の双子になるというわけです。
いちご
こんにちは(^^)
普通のことです!
卵胞がない、というよりも卵胞が育っていない、ということですね。
普通は一周期に右か左どちらかの卵胞が育ち、その育った方から排卵します。
連続周期で同じ側から排卵することもあります。
稀にどちらも同時に育つこともあり(排卵誘発剤を使わずに同時に育つことがあるのかはわからないのですが)、その場合は、どちらからも排卵します。
この時は、二つの卵が排卵され、どちらもうまくいけば二卵性の双子になるというわけです。
「卵胞」に関する質問
2人目妊活中です😊 今日病院で卵胞?をみてもらったら18mmで 今日か明日排卵しそうだねと言われました。 ですがいつも排卵予定日付近になるとスライム?ゼリー?のような プルプルののびおりがでるのですが、今回は昨日…
多嚢胞です。 7/1に卵胞20mmになってたのでオビドレル皮下注射を打ってもらいました。1の夜と2日の夜でタイミングとってくださいとのことで取りました。 もし成功していたら陽性反応はいつからでますか?? 今日フライン…
E2が低いと採卵厳しいですよね…😭? 今周期から体外受精にステップアップしました。 31歳低AMH(2.09位)です。 見えてる卵胞は8-10個程度あるそうですが今日採血したところE2の数値が758しかないそうです。 1番大きいのは…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
説明下手で、すみません。この質問は1周期での出来事です。
はじめてのママリ🔰
とても詳しくご説明して頂き、ありがとうございます。
いちご
そうでしたか!
そういうことであれば、初めは右が育ちつつあったけれど、結局きちんと育ったのは左だったということと思います。
どちらも育ちつつ、排卵が近くなると片方はしぼむ(この表現が良いのかわかりませんが)こともあるようですよ!
それ以上は詳しくなくて申し訳ないのですが…
最初に見てもらったのがいつかにもよりますが、ある程度間が空いているなら、とにかく排卵直前に成熟している卵胞から排卵します!
はじめてのママリ🔰
前回の卵胞検査では、『右しか卵胞はなく、今回は右から排卵だね。』と言われてます。今日の卵胞検査では、その真逆のことを言われて、『?』って感じで終わりました。とにかく今日、タイミングをとる様にとは言われました。
いちご
2回卵胞確認をした、ということですね。
そういう場合でしたら確かに?って感じですね(*_*)
卵胞が育っていることには間違いないので、左右どちらにせよタイミングを取れば良いのですが、違うこと短期間に言われたら気になりますよね…
多分先生がどちらかの時、左右間違えただけのような気がしますが…
これ以上はお役に立てずごめんなさい(T-T)
はじめてのママリ🔰
いえいえ、フッと気になってしまって(^^;
色々とご説明して頂き、ありがとうございました。