

退会ユーザー
主治医からの妊娠届出書が必要です。

リル
私のところは特に持っていくものは無かったですけど、マイナンバーはいると思います

ままり
特にないですよ😁
出産予定日がわかってから役所にある書類を書いたら貰えます👶🏻

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうごさいます🤰🎉✨
地域によるかもしれないですがうちは、何もいらなかったです😊
保健センターで妊娠したのでと直接行き、色んなグッズや説明などを話してもらいました☺️

退会ユーザー
何も持っていかなかったです!

たんたんmama 🐰💜
マイナンバーが分かるものが必要でした!
わたしはマイナンバーカードなかったので
通知カードと住民票と保険証で確認取れてOKでした😊

おもち
何も持って行きませんでした!
悪阻もあったので
家で貰うために書くもの?を印刷して書いて持って行きました!

退会ユーザー
私のところは、出産予定日や主治医の捺印が押された妊娠届出書が妊娠の証明となるので、それがなければ母子手帳の発行はできません😵
皆さん自己申告で何もいらなかったというコメントを見てビックリして追記してしまいました🤣
-
🦢
私のとこも妊娠届出書必要です!あとマイナンバーカード!
要らないところあるんですね((((;゚Д゚)))))))
自己申告だけだったら妊娠してなくてももらう人いそうですね!笑- 4月27日

sao
私のところは主治医から貰える妊娠届出書とマイナンバー、身分証明書も必要でした!

m
病院からもらう書類を
市役所に持っていくだけで貰えましたよ!

yuzu
私の地域では、マイナンバーだけあれば大丈夫でしたよ😊
地域によって違うのかなーと思います。
一人目の時は、別の地域に住んでいたのですが、そこでは産婦人科でもらう書類を持っていかないと貰えなかったので。

ままり
うちの地域は身分証とマイナンバーだけでした!
でも当日マイナンバーを持ってくの忘れてしまいましたが、無くても大丈夫でした😄
結構地域によって違うんですねー!

まっこ
こないだ貰ってきたときは…
・妊娠証明書
・印鑑
・マイナンバー
あと私は引っ越してきてすぐこちらの市で申請したからだと思いますが、ここの市に住所があるのが確認できるものも一応持ってきてくださいとは言われました。

ママり
私のところは
マイナンバー(顔写真付きならそれ一枚、無ければ身分証明書)
だけでした!
地域で違うようなので
行く役所、母子手帳で検索した方が確実で早いですよ👍

でめちん😶
産婦人科の医師が記入した妊娠届出書と
身分証明書です
マイナンバーは無くても大丈夫でした!

なな
主治医に何か書いて貰わないといけない自治体とそういうものは必要ない自治体があり母子手帳の受け取りが予約制の自治体もあります💦
どちらにせよ受け取るべき時期には病院で母子手帳もらって来てくださいと言われると思います
あとは身分証明書とマイナンバーがあれば大丈夫です🙆♀️

♡♡
マイナンバーカードと身分証明だった気がします!
コメント