
離乳食の形状についてのアドバイスをお願いします。GW中に7ヶ月になる赤ちゃんのために、粥の形状をどのように変えたら良いでしょうか?スプーンで潰す方法などアドバイスを頂けると助かります。
離乳食の形状について。
離乳食を始めて1ヶ月が経ちました。
体調を崩したので、タンパク質をお休みしており、GW明けにタンパク質を再開。
その後2回食に進める予定です‼️
GW中は粥+慣れた野菜の1回食にするのですが、GW中に7ヶ月になるので、進みが遅いのを心配していたら…栄養士さんから「粥の形状を変えていったらどうですか?」と言われました。
今は10倍粥をブレンダーで潰し、トロトロの形状で食べさせています。
皆さんはモグモグ期に向けて、どのように形状を変えましたか?
10倍粥裏ごしあり→10倍粥裏ごしなし→7倍粥裏ごしなし?
10倍粥裏ごしあり→9倍粥裏ごしあり→8倍粥裏ごしあり→7倍粥裏ごしあり→7倍粥裏ごしなし?
それとも全く違うやり方でしたか?
急に裏ごしなしは厳しいから、食べさせる時にスプーンで潰した方がいいなど、アドバイスいただけると嬉しいです☺️
- そら
コメント

newmoon
10倍粥裏ごしなしで食べられたらそれ以降は裏ごしはいりませんよ😊
最初は10倍粥を完全に裏ごしせず少し粒が残る感じであげて、クリアしたら10倍粥そのままあげて、9倍、8倍…としていきました❗️

ぴっぴ
同じくGWで7ヶ月になります😆
うちは今9倍粥裏ごしなしであげています!
10倍粥裏ごしあり→10倍粥裏ごしなし→9倍粥裏ごしなしです!
裏ごしなしからありへ変えるときは、ブレンダーかけるのを、ガーからガッくらいに変えて、粒を少し残してみたりしました😊
-
そら
返信ありがとうございます‼️
誕生日、とても近そうですね☺️
なるほど。
ブレンダーの時間を短くすればいいんですね。
炊飯器で炊いて完全に裏ごししてから冷凍していましたが、次作る分は少しの裏ごしの後に冷凍すれば良さそうですね☺️
ちなみにガッだと、かなり粒が残りそうな感じですが、すぐに慣れて食べてくれましたか?- 4月27日
-
ぴっぴ
うちの子は粒が結構残っていても全然大丈夫でした😊
もしあげてみて粒がダメそうだったら、すり鉢で擦って滑らかにしてあげれば良いと思います😆- 4月27日
-
そら
そうですか😊
うちの子も粒があっても食べてくれるといいんですが…。
ダメそうなら、すり鉢使って、様子見ながら試してみます☺️- 4月27日
そら
返信ありがとうございます‼️
そうなんですね。
ずっと裏ごししてました😅
炊飯器で炊いて裏ごししてから冷凍していたんですが…裏ごしせずに冷凍して、食べさせる時に潰しながらでも大丈夫ですかね?