※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳児の噛み癖に困っています。機嫌が良い時によく噛んできて、痛いです。噛んだら痛いと伝えてもやめないので、他の子を噛んだりするのが心配です。何か対処法はありますか?

子供の噛み癖について質問です!
1歳2ヶ月の息子なのですが、とにかくすぐ噛んできます。
私がソファーに横になっていたり椅子に座っていたりすると手や足を噛んできます。また、抱っこしている時も肩を噛んできたりします。
もちろん機嫌が悪い時に噛んでくる事もあるのですが、どちらかと言えば機嫌が良さそうな時に噛んでくる事が多いです!
オーバーに痛い!!って言ったりしても私が痛がるのを見るとニコニコして楽しそうにします😓
なのであえて無反応にしてみたり言葉は通じないのかもしれないけど噛んだら痛いよって言い聞かせたりするのですが、噛むのが楽しいのか全然やめないです。
これは1歳児あるあるなのでしょうか?😅
きっと、感情を上手く出せないから噛んだりするんだと思うのですが、噛まれて痣になったりする時もあるので他のお友達を噛んだりしたらどうしようって不安になります、、

何かいい方法ありますでしょうか?

コメント

プリン🍮

うちの子も全く同じです!!
痣出来たことも何度かありますし
あんまりやってきたら
強く叱るんですが
全く効果なく笑ってます😅😅

解決策じゃなくてすみません😭
私もちょうど悩んでたので
思わず😫😳

  • まま

    まま

    やはり強く叱っても効果ないですよね😂
    同じ方がいて安心しました!笑
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
응

賛否あるかと思いますが
私噛まれたら噛み返してました笑

痛いとリアクションしても
怒っても構われてると思って喜んでたので
無言で噛み返してました😂

他の子を噛んだりとかは無かったですが私は流血したので
後にならないけど痛いであろう強さでやり返して...

すぐ噛みグセはなくなりました笑笑

  • まま

    まま

    お答えしていただきありがとうございます!😊
    噛み返す作戦してみようと思います!!笑
    やはり痛みがわからないと痛いという事は理解出来ないですよね😓

    • 4月28日
  • 응

    ちょっと動物的ではありますが
    即効性は高かったです笑笑

    • 4月28日
なまにゅるこ

うちも、歯がいずいようで、噛んできたことがありますが、私も上の方と同じで噛み返してました笑
噛んでたから、痛いんだよと伝えて、何度かやってるうちに噛まなくなりました笑
他の子を噛んだりもないです。
最近は犬歯が生えてきそうで、いずいみたいで、主人を噛むことはありますが、娘も加減して噛んでるみたいです笑
私には絶対にしませんが笑

  • まま

    まま

    お答えしていただきありがとうございます!😊
    やはり噛み返すのは効果ありそうですね!!
    私も実行してみようと思います!笑

    • 4月28日
はじめてのママリン🔰

うーん
もう少ししたら落ち着いてくるとは思いますが、私はリアクション無しの噛んだらダメ!とちょっと強く怒るというのが効果ありました。
でもそれもされてるんですよね!
やはりみんな同じとはいかない育児の難しさ💦
参考にならなくてごめんなさい!

  • まま

    まま

    お答えしていただきありがとうございます!😊
    やはり子供によって全然違いますよね😓色々試してみようと思います!😄

    • 4月28日
ジジ

うちも噛んだり叩いたりってのが増えてきました。
眠たくなるとよけいしてくるし、すごく楽しそうに噛んだり叩いてきたり😓
私も唇噛まれて、ほっぺたを噛み返したらギャン泣きしたので、ね!!痛いでしょ!噛んだら皆痛いよ!!と怒るのですが次の日とかは同じです😣
毎回噛まれたら噛み返してたら、友達とかにやられた時にやり返す子になったらどうしようかと心配でどうしたらいいのかすごく悩んでいます😭

  • まま

    まま

    返信遅くなってしまい申し訳ございません🙇‍♀️
    状況が一緒すぎて読みながら同じ同じ!!って思ってしまいました笑
    私も噛み返す作戦したのですが全然効かないです笑
    友達とかに噛んだりしないか心配ですよね😓

    • 5月25日